CoinPostで今最も読まれています

NYダウ続伸 ビットコインマイニング株も上昇|24日金融短観

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

1/24(火)朝の相場動向(前日比)

    伝統金融

  • NYダウ:33,546ドル +0.5%
  • ナスダック:11,323ドル +1.6%
  • 日経平均:26,906円 +1.3%
  • 米ドル/円:130.6 +0.95%
  • 米ドル指数:102 +0.05%
  • 米国債10年:年利回り3.52 +1.17%
  • 金先物:1,932ドル +0.2%
  • 暗号資産

  • ビットコイン:22,988ドル +1.8%
  • イーサリアム:1,634ドル +0.5%

本日のニューヨークダウは先週末から続伸し、約171ドル上げた。ナスダックや昨日の日経平均も大幅に上昇した。米FRBの利上げ緩和やゼロコロナ政策の撤廃による中国景気の回復への期待が株式市場の下支え要因になったもようだ。

今週からはマイクロソフト(24日)やテスラ(25日)、アップル(2月2日)、アマゾン(2月2日)など、IT・ハイテック企業の決算発表を控えている。ハイテック業界は利上げやインフレの影響でコストダウンになる傾向。先週はアマゾンやメタに続きグーグルの親会社アルファベットも大幅に人員削減すると発表した。

マイクロソフトも先週、世界で1万人を解雇する計画を発表した。一方、同社は注力する戦略的分野である人工知能への投資を強化するとして、決算発表前の23日に対話型AIモデル「ChatGPT」を開発した米OpenAIに今後数年にわたって100億ドル投資する計画を正式に発表した。19年と21年にもOpenAIに出資した背景がある。なお、ChatGPTのアップグレード版の「GPT-4」は今年の春頃にリリースされる予定だ。

関連ビットコイン週足終値、昨年8月以来の水準まで急回復 個別アルトの物色進む

米国株の個別銘柄では、ビッグベア・ai(AI関連)-1%、アマゾン-0.25%、マイクロソフト+0.8%、アルファベットC+1.2%、アップル+1.9%、テスラ+6.6%、メタ+2.4%、コインベース+1.4%、マイクロストラテジー+4.2%。

関連仮想通貨投資家にもオススメ、お得な株主優待「10選」

今週以降の重要な経済指標・イベント

  • 1月22〜27日:中国・中華圏の旧正月7連休
  • 1月26日:米実質GDP(前期比年率)(速報)
  • 1月28日:米ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
  • 2月2日:FOMC政策金利
  • 2月3日:米失業率・非農業部門雇用者数

米ドル/円:130.6 +0.95%

ドル円は1ドル=130.6円、+0.95%。日銀が昨日事前の予告通り5年物の共通担保資金供給オペを1兆円実施し、新発10年国債利回りが許容上限0.50%に対して0.375%まで低下したことを受け円売り。また、米国債利回りが上昇したことがドル買い戻しにつながったもようだ。

出典:Yahoo!ファイナンス

関連仮想通貨市場にも影響する「ドル高」の背景は 相関性や円安要因についても解説

仮想通貨・ブロックチェーン関連株(前日比/前週比)

  • コインベース・グローバル|55.9ドル (+1.4%/+1.4%)
  • アルゴ・ブロックチェーン|1.9ドル(+12%/+12.1%)
  • マラソン・デジタル・ホールディングス|9ドル(+11%/+11.5%)
  • マイクロストラテジー|250ドル(+4.2%/+4.2%)
  • シルバーゲート・キャピタル|16ドル(+16.7%/+16.8%)
  • マネックスグループ|487円(+2.5%/+2.5%)

ビットコインマイニング企業アルゴ・ブロックチェーンは条件を満たし米ナスダックに再上場したことで高騰。昨年12月にテキサスのHeliosマイニング施設をGalaxy Digitalに売却することで破産申請を回避した。

出典:Tradingview

関連仮想通貨採掘企業の経営難続く 英上場Argo、事業終了の可能性に言及

また、仮想通貨関連サービスを提供する米シルバーゲート・キャピタルも大幅上昇。シルバーゲートは昨年4QにFTXの破綻連鎖の影響を受けて顧客による出金が急増することに対応するために、約4,700億円の融資を米国連邦住宅貸付銀行から受けたことが先日明らかになった。引き出しの急増でデジタル資産顧客の預金額は22年9月末の約1.5兆円から同年12月末に約5,000億円に減少したが、KBWアナリストは「預金残高が70%減少しても簿価がプラスで主要顧客預金より現金が多く、自己資本が充実している銀行は他にないだろう」と評価し、目標価格を25ドルから38ドルと引き上げた。

同行株価の2022年騰落率は、-88.2%だった

関連米仮想通貨銀行の巨額借り入れが判明 流動性対応で=報道

関連仮想通貨投資家にもオススメ、お得な株主優待「10選」

GMラヂオ 2023年第一弾は今週

今回は特別ゲストとして、Matter Labsのエンジニア部門のトップAnthony Rose氏を招待。同社はイーサリアム(ETH)のL2ソリューション「zkSync」を開発している企業だ。Matter Labsはゼロ知識証明という暗号技術を活用してイーサリアムのスケーラビリティを向上させる技術を開発しており、現在大きな注目を集めている。

関連今年初のGM Radio開催へ、ゲストはイーサリアムL2「zkSync」開発企業幹部

配信は日本時間1月26日(木)12:30〜13:00に、@CoinPost_GlobalのTwitterスペースで配信予定。

前回、アニモカ・ブランズのYat Siu会長などの回のアーカイブの視聴はこちら。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/07 木曜日
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧