Magic Edenがビットコイン版NFT「Ordinals」市場で拡大 BTC DeGodsがけん引

Magic EdenがOrdinals市場をリード

クロスチェーンNFT電子市場Magic Edenが22日にビットコイン版NFT「Ordinals」のマーケットプレイスをオープンして以来、Ordinals市場でMagic Edenのシェアが50%を超えるまでに増加していることが分かった。

@domoが作成したDUNEのデータ指標によると、Ordinalsを取り扱うマーケットプレイス全体の3月30日の取引量は4,600万円(35万ドル)、その内Magic Edenは3,300万円(25万ドル)を占めている。

Magic EdenでOrdinalsの取引量が急増している直接の要因としては、「BTC DeGods」コレクションがある。これはソラナ(SOL)で人気を集めたPFP(プロフィール画像)NFT(非代替性トークン)コレクション「DeGods」のクリエイターがリリースしたOrdinals版だ。

Magic Edenのランキングによると、BTC DeGodsは過去24時間の取引量が5.3 BTC(2,000万円)で、トップに位置する。最低購入価格(フロアプライス)は0.95 BTC(357万円)となっている。

もともと、ソラナ(SOL)やイーサリアム(ETH)で支持された実績を有すMagic EdenがOrdinalsに参入したことで、より多くのクリエイターがOrdinalsに参入しやすくなった可能性がある。

Magic Edenは検索性に優れたユーザーエクスペリエンス(UX)と、非開発者にも優しいNFTコレクションの発行プラットフォーム「NFTローンチパッド」の人気により、ソラナNFTエコシステムで最も多くのユーザーとクリエイターを獲得してきた。

BTC版Magic Edenでは3種類のビットコインウォレット「Xverse、Unisat、Hiro」に対応しており、ユーザーはこれまでと同様、使用しているウォレットにBTCやOridinalsを保持したままスムーズに取引を完結できる。

Ordinalsとは

Ordinals Protocolは1月21日に公開された、ビットコインの最小単位であるsatoshi(1BTCの1億分の1)に通し番号をつけ、一つのsatoshiに動画や画像などのデータをビットコインのブロックチェーンに直接保存する仕組み。

Ordinalsでは、個々のsatoshiにテキストや画像などのコンテンツを追加することをインスクリプション(Inscription)と呼び、厳密にはNFTではなく「デジタル・アーティファクト(加工品)」と表現される。

OrdinalsのNFT発行数は過去2か月で急増しており、執筆時点に50万個以上が存在。高額で売買されるNFTコレクションも出てきており、「Ordinal Punks」は2月に9.5BTC(約2700万円)で取引された。

23年1月に誕生したばかりのOrdinalsでは活用できるコード集が整備されておらず、マーケットプレイスなどインフラが整っていなかった。Ordinalsの初期ユーザーはGoogleスプレッドシート等で入札状況を管理し、ディスコードで相対取引(OTC)を促進するなどしてきた。

「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」などの人気NFTを手掛けるYuga Labsは、OrdilansでリリースするNFTコレクション「TwelveFold」のオークションを自前で行っており、エスクローなどの第三者を介さず、顧客資産を直接預かる運用を採用して批判を集めた経緯もある。

関連:Yuga LabsビットコインNFTのオークションが完了、Ordinalsの課題が明確に

なお、最近ではOrdinalsでもより使いやすいマーケットプレイスが登場している。代表例には、ORDXやGenerative、さらにはビットコインのレイヤー2スケーリングネットワーク「Stacks」のNFTマーケットプレイスGammaなどがある。

関連:Magic Eden、ビットコイン版NFT「Ordinals」のサポートを開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング