ビットコイン上昇一服でアルトコインに資金流入、BTCドミナンスやや低下
マクロ経済と金融市場
7日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比34.5ドル(0.1%)高、ナスダック指数は40ポイント(0.3%)高で取引を終えた。
東京株式市場では連騰の反動もあり、前場の日経平均株価は前日比313円(0.96%)安と5日ぶり大幅反落となった。
関連:空売り禁止で韓国総合株価指数急騰 米国株続伸|7日金融短観
仮想通貨市況
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比0.48%安の1BTC=34,900ドルと小幅推移をたどる。
時価総額2位のイーサリアム(ETH)は6日にかけて3ヶ月ぶり水準の1ETH=1900ドルに達した。
Arbitrum、Optimism、Baseなどのレイヤー2ソリューションの成長に伴い、オンチェーンアクティビティが活性化。メインネットだけでも先週は2130億ドルのトランザクションが決済されるなど、イーサリアムネットワークの取引量は過去6ヶ月で最高値を記録している。
直近のアルトコイン相場の上昇は、投資家が35,000ドルの節目まで上昇したビットコインの一部を利益確定し、投資効率最大化を求めてアルトコインに資金を回し始めたことを示唆する。
現時点ではわずかなレベルに留まるものの、市場占有率を示すビットコイン・ドミナンス減少を伴った値動きが確認された。
主要アルトでは、ビットコイン(BTC)の前週比0.85%高に対し、イーサリアム(ETH)が4.3%高、BNBが11.1%高、XRPが14.8%高、ソラナ(SOL)が7.8%高、ADA(エイダ)が23.5%高、ポリゴン(MATIC)が15.9%高と軒並み上昇した。
これは過去の相場のトレンド転換サイクルでも往々にして見られたアルトシーズン前の兆候である。アルトコインはビットコインより総じてボラティリティ(価格変動性)が高く、ハイリスク・ハイリターンな銘柄が多いことにも起因する。
ミドルキャップ銘柄では、ステータス(SNT)、スシスワップ(SUSHI)、ブルゼル(BLZ)が前週比+40%〜110%水準まで急騰するなど恩恵を受けた。
一方、ドバイ金融サービス機構(DFSA)がXRPを承認するなどの好材料や年次カンファレンス「SWELL」への期待で続伸していたXRPは、大口の利益確定売りが入るなどして、0.73ドルから0.65ドルまで反動安となる場面があった。
関連:リップル主催の大型カンファレンス「SWELL2023」開幕迫る、注目のセッションを紹介
米長期金利の高止まりや欧米を中心とするリセッション(景気後退)懸念を受け、株式市場では相場の底抜けに警鐘を鳴らす声も少なくない。翌年にかけて株価指数が暴落するような局面があれば、暗号資産(仮想通貨)市場も連れ安するリスクは考えられる。
なお、昨年11月に破綻した大手暗号資産(仮想通貨)取引所FTXは、米デラウェア州の米国破産裁判所に対し、グレースケール・インベストメンツとビットワイズが管理するファンドから構成される推定7億4400万ドルの信託資産の株式に関する売却承認を要請した。
6億ドル相当のビットコイントラスト(GBTC)をはじめ、9000万ドル相当のイーサリアム投資信託や5300万ドル相当のBitwise指数ファンドなどがこれに含まれる。
債権者への分配弁済の一環で、4400万ドル相当のソラナ(SOL)や1350万ドル相当のイーサリアム(ETH)の送金も明らかになった。
債務者らは投資顧問の活用に加え、すべての利害関係者で構成する価格設定委員会の設置を提案している。価格設定プロセスに透明性と公平性を担保することが目的だ。
関連:FTX遺産、6億ドルのビットコイン投資信託売却提案 SOLなどの大量送金も
CoinPost ビットコインETF特集
過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します