ビットコイン前日比2.1%安、SOLやADAなど主要アルトは売り先行
マクロ経済と金融市場
13日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比54.7ドル(0.16%)高、ナスダック指数は30.3ポイント(0.22%)安と小幅な値動きに留まった。
長期金利の低下傾向が相場の後押しとなってはいるものの、本日22時半にCPI(米消費者物価指数)発表を控える中、様子見基調となりやすいか。
関連:仮想通貨関連株上げ一服、今夜米CPI控え|14日金融短観
関連:仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」
仮想通貨市況
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比2.1%安の1BTC=36,448ドルに。
日本時間5時頃には、資産運用会社ブラックロックが米デラウェア州法人登記簿文書としてXRP投資信託「iShares XRP Trust」を提出したとの情報が出回ったが、ブラックロックの広報担当者がこれを否定。1XRP=0.75ドルまで急騰後に偽の申請(フェイク)情報であったことが判明すると、上昇分を全て吐き出す形で0.64ドルに急落する場面があった。
関連:仮想通貨XRP乱高下、ブラックロックのXRP ETF上場申請の虚報めぐり
XRP急落の影響もあり、過熱感を帯びていたアルトコイン相場では反落が目立った。
ここ数週間高騰の続いていたソラナ(SOL)が前日比7.4%安となったほか、時価総額9位のエイダ(ADA)が7.9%安、ポルカドット(DOT)が9.2%安となった。
データ分析
データプロバイダーKaikoによれば、下落一辺倒だったビットコイン建のイーサリアム価格(ETH/BTC)に反転の兆しが見え始めた。
最大手資産運用会社ブラックロックが、SECにイーサリアム現物ETFの申請を行なったと報じられたことが材料視され、1ETH=2,100ドル台まで高騰。
日間出来高70億ドルを超えるなどFTX崩壊後の最高水準を付けたほか、デリバティブ市場のFunding Rate(資金調達率)は一時+0.06%を超えるなど、強気のバイアスを示唆している。
過去1〜2週間ではアルトコイン市場への資金移動も確認され、アルトコイン市場の対BTCシェアは過去1年間で最も高い60%台に達した。
その他のKaikoのデータを見ると、市場における売り・買い注文の総量を示す「Market Depth」は、22年10月の大手暗号資産(仮想通貨)取引所FTXおよびアラメダ・リサーチの破綻以降60%減少した。
その後、ビットコインは23年10月に20%ほど高騰したが、Kaikoによれば出来高減少を伴う「“アラメダ・ギャップ”は依然として根強く、市場流動性は十分回復したとは言い難い。」
トレーディング会社のアラメダ・リサーチは市場に流動性を供給するマーケット・メイカーの役割も果たしており、経営破綻したことで流動性低下を招いた。流動性低下は、不利な注文が約定されやすいスリッページの拡大やボラティリティ(価格変動性)の上昇など市場の不安定化につながるリスクが増加する。
このような状況にある中、今後数ヶ月の内にビットコインETF(上場投資信託)が米SEC(証券取引委員会)に上場承認された場合、市場の流動性改善も期待されるだろう。
関連:上場投資信託「ビットコインETF」とは|ブラックロックの申請が注目される理由
CoinPost ビットコインETF特集
過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します