イーサリアムの共同創設者ブテリン氏、合意形成の簡素化を提案
イーサリアムの課題
暗号資産(仮想通貨)イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は27日、イーサリアムの合意形成の仕組み「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」を簡素化する提案を行った。
現在イーサリアムのネットワークはブロックの検証を行うバリデータの数が非常に多く、分散化の観点からは良いことではあるが、署名の処理で非常に負荷がかかっているとブテリン氏は指摘。今回は、この問題の解決策を提案している。
関連:仮想通貨のPoS(プルーフ・オブ・ステーク)とは|PoWとの違いとメリットを解説
問題を解決する方法として挙げているのは、1スロットに必要な署名の数を8,192に抑えること。イーサリアムにおけるスロットとは、ブロックチェーンの形成を12秒間で区切った1単位で、この間に1つのバリデータが新しいブロックを提出している。ブテリン氏が今回の提案を書いた日は1スロットあたり最大2万8,000の署名を処理していると指摘した。
今回の変更が実現すれば、合意形成の実行が非常にシンプルになり、ネットワークが大幅に軽くなると説明している。
関連:イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
実現するためのアプローチ
ブテリン氏は今回、この提案を実現するために3つのアプローチを提案した。
1つ目は、バリデータになるために必要なイーサリアムの数量を引き上げ、バリデータの上限を設定すること。2つ目は、ステーカーを「4,096ETH(13億円相当)をステークする層」と「最低ステーク量を定めない層」の2つに分け、役割を分担することだ。そして、3つ目はスロットごとのバリデータの選出方法を変更することである。
ブテリン氏はこれから、どのアプローチを選択するのが良いのか、全く異なる方法にするのかを決めることを提案。1スロットに必要な署名の数を8,192に抑えられれば、技術を実装する作業も簡易化され、インフラを構築する人々にもメリットがあると述べている。
関連:仮想通貨イーサリアムの進化、ブテリン氏が示すZK-EVM統合案とレイヤー2の未来とは?
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します