「イーサリアム現物ETFには最初の5カ月で最大48億ドルが純流入する可能性」K33分析

イーサリアムETFを分析

デジタル資産に関する分析を行う「K33リサーチ」は4日、米国で暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物ETFの取引が開始されれば、最初の5カ月で31億ドル(約4,790億円)から48億ドル(約7,430億円)の資金が純流入する可能性があるとの見方を示した。

先に現物ETFが米国でローンチされたビットコイン(BTC)の市況をベースにしてイーサリアム現物ETFの純流入額を試算。その上で、分析時の価格をもとにすると、この期間にイーサリアムの循環供給量の0.7%から1.05%が現物ETFで買われる可能性があると予測している。

米国のイーサリアム現物ETFは先月、米証券取引委員会(SEC)が19b-4という取引所側の書類を承認。ETF発行企業側の書類であるS-1が承認されれば、ETFの取引が可能になる。

関連イーサリアム現物ETF、米SECが承認 ブラックロックなど8銘柄

K33リサーチは今回、ビットコインとイーサリアムのETP(上場取引型金融商品)や先物ETF、シカゴ・マーカンタイル取引所のOI(未決済建玉)などの状況を基にしてイーサリアム現物ETFを分析した。

ETPとは

「Exchange Traded Products」の略。規制当局の認可を得た上で証券取引所で取引される金融商品で、ETFもETPに該当する。

▶️仮想通貨用語集

1月にローンチした米国のビットコイン現物ETFは、3日時点における純流入額がおよそ140億ドル(約2.1兆円)。K33リサーチは、この金額と上述した市場の動向から、イーサリアム現物ETFの純流入額は31億ドルから48億ドルになる可能性があると概算した。

出典:SoSo Value

また、この純流入額はイーサリアムの単位で表すと80万ETHから126万ETHだと説明。そして、この規模の供給量が現物ETFに吸収されれば、イーサリアムの価格上昇につながる可能性が高いと予想している。

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

ステーキングについて

イーサリアムの現物ETFを巡っては、運用からステーキングを取り除く動きが相次いで確認されている。これは、有価証券性を巡るSECの懸念を回避するためであるとの見方が上がっている。

関連米アーク、イーサリアム現物ETFの申請からステーキング要素取り除く

この点について、ステーキングが含まれないと現物ETFの需要が減少するとの声もあるが、K33リサーチはこの見方に反論した。

K33リサーチは「欧州やカナダにおけるイーサリアム現物ETFの運用資産の98%以上が、ステーキングしないETPにある」と指摘。そして「このことは、ステーキングがないことが投資家の需要を減らす理由にはならないことを示唆している」と述べている。

現在、SECによるイーサリアム現物ETFのS-1の審査は、加速してきている模様だ。

関連Fテンプルトンやグレースケール、イーサリアムETFのS1申請を更新

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング