保険大手メットライフ、生命保険サービスにイーサリアムブロックチェーンを活用開始へ

メットライフがブロックチェーン利用へ
保険大手のメットライフが、生命保険サービスにイーサリアム・ブロックチェーンを利用する。故人の保険加入の有無など、残された遺族に生じる問題の解消を目的としている。

メットライフがブロックチェーン利用へ

総資産で世界3位の規模を誇る保険会社 MetLife(メットライフ)は20日、イーサリアムブロックチェーンを生命保険サービスに利用することがわかった。Forbesなどが報じた。

イーサリアムブロックチェーン上で構築されたスマートコントラクト・プラットフォーム「Lifechain(ライフチェーン)」を公開、シンガポールに拠点を置くメットライフのインキュベーター「LumenLab」や同国のメディアグループ「シンガポール・プレス・ホールディングス」、 保険企業「NTUC Income」が共同で開発を行なったという。ライフチェーンは、プログラムに基づき、自動的に規約や支払い請求が実行されているか否かを判断するとのことだ。

同報道によれば生命保険は民間企業が提供しているため、残された遺族は、故人がそもそも保険に加入しているかどうかを認知していないケースがあるとし、このシステムが導入されることにより、そうした生命保険における処理作業の過程で発生する摩擦を解消することが期待されるという。

具体的には、政府のデータベースが死亡診断書を発行した際に、ライフチェーンが故人の「National Registration Identity Card」の情報を暗号化してイーサリム上で取得。NTUC Incomeのデータベースで、生命保険の対象者を探索するといった仕組みだ。

National Registration Identity Cardとは
National Registration Identity Card(NRIC)はシンガポール国内で発行されるIDカードで、15歳以上のすべての国民と永住者に配布される。NRIC番号は出生時に割り当てられ、現在、NRICは行政手続、銀行口座の開設、不動産の売買といった個人の経済取引など、様々な場面で使用されている。

参考:シンガポール国民や外国人居住者への登録番号制度について

メットライフ・アジアのCIO Zia Zamanと、CEOのLumenLabは、ブロックチェーン技術を利用した生命保険サービスの将来像を語っている。

将来、生命保険における分散型台帳技術は、公的機関と何らかの形で関わることになるだろう。

より革新的な政府や管轄により、市民や保険加入者は、摩擦が少ない状態で、支払いも十分に受けることが可能となり、よりよいサービスを享受することになると考えている。

以前にも、メットライフはブロックチェーンを利用した試みを開始しており、その際はイーサリアムを利用した支払いシステムを構築。利用実験も行われている。その結果として、機能の革新性としては優れていたものの、さらなる取引の処理速度向上の必要性が浮き彫りになった。そうした課題を抱いた中での再挑戦となるメットライフ。その障壁を乗り越え、さらなる前進が見られるのだろうか。

CoinPostの関連記事

フランス政府が新法案を可決したことで、生命保険会社は仮想通貨の関連投資商品の提供が可能になる。巨額な機関マネーの流入に期待。
保険グローバル大手のアクサXL社は、米保険テック会社のAssurely社と共同で、STO及び株式投資型クラウドファンディング向けの保険商品を新たに提供開始する。当商品は、トークン発行者と投資家の両方の保護が可能である。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング