モルガンクリーク創業者、「2021年末に仮想通貨BTC10万ドル」の強気予想を変えず

ポンプリアーノ氏、BTC強気予想変えず

米モーガン・クリーク・デジタルの創業者アンソニー・ ポンプリアーノ氏が、一貫してビットコインの将来価格に強気な予想を示していることが8日に公開されたCryptoPotatoの取材で明らかになった。

将来的なビットコインの価格について、2021年末までに10万ドルに達する予想を改めて示した。市場の関心についても、現在注目されるエンタープライズ向けのブロックチェーンや証券のトークン化(STO)、分散型金融(DeFi)などへの注目は再びビットコインに返ってくると言及している。

同氏は、自己純資産の半分以上をビットコインに投じている強気派の業界関係者で、分散投資をせず、ビットコインの将来性に賭ける人物の一人だ。

ビットコイン2021年10万ドルの強気予想は、2019年から一貫しており、需要と供給の経済学と過去事例の再現性から、来年に控える半減期がその理由にあるとしている。

半減期にも関わるマイナー大手Bitmainのジハン氏などからは、今回の半減期と価格上昇の関係性には懐疑的な意見がではじめているが、ポンプリアーノ氏は供給量が減るあとの市場環境から一段高になるとする見解を改めて示した。

ビットコインに対して強気になる背景には、ブロックチェーンの発展や中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行もあるようだ。

ブロックチェーンの発展領域で、事例にあげたのは、「triple-entry accounting(三式簿記)」だ。借方ともう片方の貸方に記帳後、3番目に不変で明瞭な共有台帳に記帳できる信用コストを大きく減少させる応用方法に着目する。

リーマンショックの件などをみても、中央集権的に作られた数字に対する信用とそのコスト(代償)に注目が集まったが、ブロックチェーンが解決する領域として、大きな将来価値があると指摘した。

信用領域については、銀行口座がもてないアンバンクドの人口数を見ても明らかであり、こういった事例にブロックチェーンそして、ビットコインの将来があると考えているのだろう。

冒頭にも述べたように、ポンプリアーノ氏は、金融の利用事例から拡大しつつある分散型の利点は、最終的にビットコインに還元されるものになると指摘しており、ビットコインの将来性には理由が私見ながらも明確な将来像を踏まえた上で予想と捉えることができる。

修正とお詫び:記事内で一部が2020年末と表記されておりました。正しくは「2021年末」となります。

cryptopotato

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング