仮想通貨業界の発展と健全化|交換業者が2社登録申請取り下げ

Mr. Exchangeと東京ゲートウェイが登録申請取り下げ
これにより、登録申請を取り下げたみなし事業者は5社へと増えました。
仮想通貨業界の発展と健全化
こういった規制は業界の健全化や信頼性の増加につながりますが、一方で業界全体の注目度が低迷し続けると、現状の仮想通貨業界に多い、技術開発を行うベンチャー企業などへ流れる資金量及び人材流入も減少し、日本国内での仮想通貨およびブロックチェーン技術の研究が遅れる、といった事態にもなりかねません。

Mr. Exchangeと東京ゲートウェイが登録申請取り下げ

登録申請を取り下げた仮想通貨交換業者が更に2社増えることになりました

その2社であるMr. Exchangeと東京ゲートウェイは、セキュリティー体制の不備が金融庁により指摘され、登録取り下げとなったようです。

これにより、登録申請を取り下げたみなし事業者は5社へと増えました。

サービス停止した取引所はいずれも預かっている仮想通貨や現金の出金手続きを行っています。

申請を取り下げたみなし事業者
登録交換業者名 補足
ビットステーション 100%株主であった経営企画部長が、利用者から預かった仮想通貨(ビットコイン)を私的に流用し業務停止命令、その後3月8日に登録申請取り下げ
ビットエクスプレス 3月8日に登録申請取り下げ
来夢 3月8日に登録申請取り下げ
Mr. Exchange 3月29日に登録申請取り下げ
東京ゲートウェイ 3月29日に登録申請取り下げ

サービス停止する取引所が続々と増加

コインチェックのハッキング事件があって以来、みなし事業者全てへの立ち入り検査、また登録済みの取引所に対しても立入検査後に業務改善命令を行なったりと(GMOコインとZaif)、金融庁の目は非常に厳しいものとなりました。

それにより、業務停止命令を出された企業も2社(FSHOとビットステーション)存在し、今回ビットステーションが登録申請取り下げとなりました。

今後もおそらく登録申請を取り下げる取引所、もしくは行政命令を出される企業が増えていくでしょう。

金融庁が、最も悪質だと判断した2社に業務停止命令、5社に業務改善命令を下しました。注目ポイントは、「業務停止命令」を受けた業者が現れたこと、コインチェックが2度目の業務改善命令を受けたこと、またZaifやGMOコインといった大手取引所も新たに業務改善命令を受けたこと、の3点です。

また、無登録取引所への規制も厳しいものとなり、世界最大手仮想通貨取引所のBinanceに対し、金融庁は警告を発しました。

無登録の海外取引所が、口座開設時に身分証明を行わず日本人の取引を許可することを問題視しているようです。

金融庁は強制力のある指示を出せるのかどうかは不明ですが、海外の規制当局などと連携することで、海外取引所に対しての対応がより一層厳しくなっていくことも考えられます。

金融庁が警告 日本国内で無登録営業を行なっていた海外最大級の仮想通貨取引所バイナンスに対し、金融庁は3月23日、利用者保...

大手企業参入の障壁となるか

金融庁の取り締まり強化により、仮想通貨交換業への参入は去年前半以前の段階に比べて、確実に厳しいものとなっています。

大手企業では、サイバーエージェント、メルカリ、LINEなども金融庁の登録を目指す旨を発表しており、最近ではヤフーも仮想通貨交換業に参入する可能性が指摘されました。

Yahoo(ヤフー)が仮想通貨交換業に参入するとみられています。仮想通貨交換業への実際の参入は2019年4月以降になる見通しです。システム整備などを進めた後、2019年の春に追加出資を検討中とのことです。
金融庁登録申請中の大手企業
会社名 発表日 概要
サイバーエージェントビットコイン 2017/10/02 CAグループ
コインタップ 2017/10/27 DMMグループ「ネクストカレンシー」
メルペイ 2018/01/10 有名フリマアプリ「メルカリ」の100%子会社
OKWAVE 2018/01/11 ICOも検討
マーキュリー 2018/01/29 上場企業セレスの100%子会社
LINE Financial 2018/01/31 資本金50億円

これらの企業の参入障壁も高いものとなっており、以前に比べると取引所開設準備にコスト、時間がかかるようになっています。

金融庁の規制は業界の健全化と信頼性の増加、投資家の保護と言った観点から言えば、決してマイナス影響だけとは言えません

しかし一方で、こういった企業の仮想通貨業界への参入が厳しくなることで、業界全体の注目度が低迷し続けると、現状の仮想通貨業界に多い、技術開発を行うベンチャー企業などへ流れる資金量及び人材流入も減少し、日本国内での仮想通貨およびブロックチェーン技術の研究が遅れる、といった事態にもなりかねません。

押さえつけるだけではなく、業界の発展と健全化のバランスをとり、両立する方向に修正していくことが重要なのではないでしょうか。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング