仮想通貨取引所Zaif、国内初となるネムの新通貨シンボル(XYM)の板取引を開始

日本でXYMの取引開始

国内大手取引所Zaif Exchangeは17日、国内では初めて暗号資産(仮想通貨)ネムの新通貨「Symbol(XYM)」の取引を開始した。10日には、スナップショットで権利確定した「XYM」の順次付与を開始していた。

19日には、XYMの販売所取引(簡単売買)での取扱開始を。5月末には、XYMの入出金申請を開始予定としている。 Symbolは、現在XEM(ゼム)が流通しているNIS1ブロックチェーン(NEM)の大型アップデートで、Symbolのネイティブ通貨がXYM(ジム)である。

国内で新規仮想通貨の取引を行うためには、金融庁、及び自主規制団体JVCEA(日本暗号資産取引業協会)の認可が必要であるため、Zaifでの売買開始は、金融当局の厳しい基準をクリアし、日本国内で「ホワイトリスト」入りしたことを意味する。現時点では、ネム(XEM)を取り扱っているコインチェックなど他の取引所でのXYM上場予定は発表されていない。

また、海外大手取引所のバイナンスでもすでにSymbol(XYM)が付与されているが、現時点で上場(取引)は確認されておらず、今後、国内外で取扱い事例が増えることが想定される。

XYM上場初日の価格は

Zaifでは本日15時に取引が始まり、始値は89円だった。そこから利確売りが殺到して最安値25円を付けた後、1時間足らずで38.5円まで買われる場面があった。国内初上場直後で板が薄く、海外取引所での取り扱いも限定的であることから価格が乱高下しているものと見られる。

XYM/JPY1分足(Zaif)

JVCEAの資料によれば、XYMのハーベスティング(収穫)について、以下のように記述した。

1万XYM以上を保有する記録者であればハーベスティングに参加可能であり、かつ重要度スコアは保有額だけでは定義されない。

したがって、より積極的にネットワークに貢献するノードほどハーベスティングを行う機会を得るという、公正なネットワークを構築することが可能と考えられる。

XEMやXYMのトランザクション承認及びブロック生成作業は、ハーベスティング(収穫)と呼ばれており、ビットコイン(PoW通貨)でいうマイニング(採掘)、PoS通貨でいうステーキングのようなもの。ハーベスティングは、NEMおよびSymbolでのトランザクション承認、およびブロック生成作業を指す。

Symbolブロックチェーンでは、コンセンサスアルゴリズムにProof of Stake Plus(PoS+)が採用されており、XYMの保有量、およびエコシステムへの貢献度を表すインポータンス・スコアに基づいて、ハーベスティングによるXYM報酬の獲得量、および確率(期待値)が変動する。

詳細:仮想通貨シンボル(XYM)とは|初心者でもわかる重要ポイントと将来性

21年4月22日時点の集計データでは、ノード数の国別トップ分布状況は以下のようになっており、日本が先導していることが窺える。

  • 1位 日本 599(34.8%)
  • 2位 ドイツ 312(18.1%)
  • 3位 リトアニア 223(13.0%)
  • 4位 イギリス 217(12.6%)
  • 5位 オランダ 196(11.4%)
  • 6位 アメリカ 95(5.5%)

※カッコ内は、ノード総数1,721に対する割合

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング