米財務省、インフラ法案関連で仮想通貨企業の税務報告ガイダンスを準備か=報道

税務報告義務の範囲を限定か

米財務省が、審議中のインフラ法案に記載されている、暗号資産(仮想通貨)企業の税務報告条項についてガイダンスを準備していることが当局者の話として伝えられた。報告義務の対象が広すぎるのではないかという業界の懸念を和らげるものになるという。ブルームバーグが報道した。

インフラ法案は、上院を通過して下院でこれから審議される予定である。これは130兆円規模の予算により、米国各地で老朽化するインフラを一新し、経済への刺激を図るものだ。財源の1つとして、仮想通貨業界に対する課税強化が挙げられている。

インフラ法案

米上院から提出され、今後8年間で1.2兆ドル(約130兆円)を道路・橋、鉄道、港湾・空港、水道、高速通信網、電力網などの国内インフラへの投資を提案する法案。バイデン政権の経済分野の主要政策の1つである。

▶️仮想通貨用語集

「ブローカー」の定義を狭めることが狙い

法案では「ブローカーに対し、仮想通貨取引を行うユーザーの税務情報開示を求める」とした条項がある。

しかし、「ブローカー」の定義が広範すぎるとして仮想通貨業界から批判の声が上がっていた。この点、ブルームバーグが取材した匿名の財務省当局者によると、米財務省は仮想通貨「ブローカー」をどのように定義するかについて、新たにガイダンスを作成しているところだという。

法案でブローカーは、「他人に代わってデジタル資産の移転を行うサービスを定期的に提供する責任を(対価として)負う者」と定義されていた。しかし、この定義では、仮想通貨マイナーや開発者、ハードウェア、ソフトウェアの提供者などにも税務報告義務が発生してしまうのではないかと業界から懸念されていた格好だ。

こうした事業者は、取引所とは異なり、仮想通貨を売買するユーザーの個人情報を有していないため、多くの場合、義務を完全に遵守することはできないと予想されている。

報道によると、ガイダンスはこうした懸念を払拭することが狙いで、マイナーや開発者などには、原則的に税務報告義務が発生しないようにする。企業の活動が税法上のブローカーに該当するかどうかを判断することになり、税法上のブローカーとして活動していなければ、新たな義務は課されない方向だという。

今秋から下院で審議へ

法案の問題となっている部分を起草したRob Portman上院議員は、仮想通貨マイニング事業者やソフトウェア開発者を対象にすることは意図していなかったと述べている。さらに、超党派の上院議員グループは、報告義務の対象範囲を狭くするための修正案を通過させようとしたが阻止され、そのまま上院で可決していた。

法案は続いて、秋から下院で審議される予定だ。しかし修正案の検討は、法案の審議期間を延ばす可能性があるため、下院も法案の修正には積極的でないと推測する意見もあった。このため、財務省のガイダンス作成は重要な意義を持つと考えられる。

ただ、今回当局者の一人が明かしたガイダンス内容は、まだ正式なものとして発表されてはいないため、今後もその行方が注視されるところだ。

仮に新しい税務報告ルールを含む法案が成立した場合、その施行は2023年以降となる見込みだ。それまでの間、政府や仮想通貨企業は、税務データを送信するためのシステム構築などに向けて準備する時間を与えられることになる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング