イーサリアムL2ソリューションArbitrum、取引の一時停止を報告
Arbitrumがバグによる取引停止を報告
イーサリアム(ETH)のレイヤー2ネットワークArbitrum(アービトラム)は10日、バグにより45分間の取引停止が発生したことを報告した。なお、現在は復旧している。
アービトラムを開発する、米プリンストン大学のチーム主体の開発企業Offchain Labsは、ネットワーク上の資産にリスクはないと説明。また、アービトラムはまだベータ版の段階であり、ネットワークの安定性が最も強化されるのは、完全に分散化された後のことになるとも注記した。
レイヤー2(L2)とは
「2層目」のブロックチェーンのこと。全ての取引履歴をメインチェーンに書き込むと負荷が大きくなり、処理速度の低下やネットワーク手数料の高騰につながる。そこで、取引履歴の一部をオフチェーンやサイドチェーンに記載するようにすることでメインチェーンへの負荷軽減や処理速度向上を期待することができる。
▶️仮想通貨用語集
Offchain Labsによると、今回の取引停止は、ネットワーク障害ではなくシーケンサーのハードウェア障害だったという。シーケンサーは、イーサリアムの処理能力を向上させる、スケーリングソリューションの一環としてオフチェーンで取引処理を行うものだ。
取引停止と復旧の経緯
今回、バグによりシーケンサーが停止し、通常そのような場合はバックアップのシーケンサーが動作するところ、ソフトウェアのアップグレード中であったため、この予備機能も有効にならず、取引が一時停止したという。
Offchain Labsは、アービトラムは、万が一シーケンサーが長時間にわたって故障した場合も、イーサリアムを使って取引を処理できるように設計されていることを強調している。
復旧にあたっては、オフラインになる前にシーケンサーで確認されたすべてのトランザクションが保存され、再度エラーが起こらないように慎重に実施された。
急成長中のアービトラム
アービトラムは、NFT(非代替性トークン)やDeFiの利用増加によって高騰するイーサリアムのガス代などの課題を改善するため開発された、レイヤー2ソリューションである。
7日時点で、アービトラムへの預け入れ総額「Total Value Locked(TVL)」は約26億ドル(約3,000億円)。レイヤー2についてのデータを提供するL2BEATによれば、現在イーサリアムL2市場TVLの約47%を占める主要プロジェクトになっている。
レイヤー2の中でも人気が集まっている理由としては、技術移行コストの低さ、ガス代(手数料の安さ)、オープンなエコシステムが挙げられるところだ。
アービトラムは、2021年9月にメインネットをローンチ。一般公開前に400以上のDeFiプロジェクトがネットワークに参加し、ローンチ時にはすでに数十のプロジェクトがオンラインになっていた。そこで、ユーザーはそのエコシステムの中でDEX(分散型取引所)やレンディングプロトコルなどを用いて、様々な操作を行うことが可能。
特に、ユーザーがイーサリアムやネイティブトークン「NYAN」を提供することで、非常な高利回りを得ることができるDeFiサービス「ArbiNYAN」が呼び水になっていた。
関連:イーサリアムL2ソリューションの「Arbitrum」、運用資産が2日で約10倍に
Offchain Labsは昨年8月、シリーズBラウンドで1.2億ドル(約139億円)の資金を調達したことを発表していた。Lightspeed Venture Partnersが主導したもので、他にもPolychain Capital、Pantera Capital、Alameda Research、著名投資家のMark Cuban氏らが参加した。
この際、Offchain LabsのSteven Goldfeder CEOは、次のようにコメントしている。
世界中の開発者からの絶大な支持は、フィンテックとDeFiの世界を融合させるという私達の使命を裏付けるものだ。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します