ヘデラ、大手ゲーム企業Ubisoftと提携 次世代ゲームの開発支援へ
次世代ゲームの開発や立ち上げを促進へ
DLT(分散型台帳技術)の開発・提供を手がけるへデラ・ハッシュグラフ(HBAR)は3日、大手ゲーム企業ユービーアイソフト(Ubisoft)とHBAR財団が提携したことを発表した。ヘデラのネットワーク上で、次世代ゲームの開発などを促進していくという。
HBAR財団は、ヘデラ運営審議会により21年に設立された団体。開発者やスタートアップ企業などに助成金を提供することで、様々な分野でへデラネットワークの開発やエコシステムを加速させることを目的としている。
提携の一環として、ユービーアイソフトは、ヘデラ運営審議会のメンバーとなる。ネットワークのガバナンスと、今後の製品の方向性を考慮する議論に参加するとともに、ゲーム業界についての専門知識や洞察も提供する予定だ。評議会のメンバーとして、ヘデラネットワークのノードも運営することになる。
また、ユービーアイソフトが運営する「Ubisoft Entrepreneurs Lab(ユービーアイソフト・起業家ラボ)」プロジェクトにヘデラも参加するという。
ユービーアイソフトの起業家ラボは、エンターテインメント分野で世界のスタートアップ企業を支援するプロジェクトだ。スタートアップ企業に、集中的な個別サポートを提供することで、その目標達成を助けている。
ユービーアイソフトとヘデラは、主に仮想通貨やブロックチェーンのスタートアップに対して、資金、ワークショップ、開発者サポートなどを提供していく見込みだ。この起業家ラボには、過去にAxie InfinityやSorareなど、NFTゲーム事業で成功を収めた企業も参加していた。
関連:大企業の関心集める「NFT」の魅力とは|主な特徴と将来性を解説
NFTとは
「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。
▶️仮想通貨用語集
「DLTがゲームの未来を開く可能性」
ユービーアイソフト戦略イノベーションラボの、Didier Genevois氏は次のように説明している。
私たちは、分散型台帳技術(DLT)が、プレイヤーに対して、真の意味でゲームのステークホルダーになるための機会を開くことで、ゲームの未来を開く可能性があると考えている。
ヘデラのネットワークは、そのスケーラビリティ、エネルギー効率、革新的なコンセンサスメカニズムにより、DLT分野で有望だ。
ユービーアイソフトは、NFTの導入も開始している。21年12月には、NFTプラットフォーム「Ubisoft Quartz」のベータ版ローンチを発表した。テゾス(XTZ)のブロックチェーンを採用している。
「スマートコントラクト2.0」立ち上げ
ヘデラは3日、スマートコントラクトサービスのアップグレードも発表した。「スマートコントラクト2.0」がメインネットで立ち上げられた形だ。
この「スマートコントラクト2.0」は、プラットフォーム上でのトークン発行を可能とする「ヘデラトークンサービス(HTS)」を統合。ヘデラのネットワーク上で資産をトークン化する開発者や、トークンのエンドユーザーにとって利便性が高まる見込み。
また、Web3.0開発者の間で使われているプログラミング言語「Solidity」に対応。ヘデラによると、一連の改善により低料金、スケーラビリティ、炭素排出量削減などが実現するという。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します