中国のビットコイン取引量、世界シェアは約10%まで激減=中国人民銀行

金融秩序の是正

中国の中央銀行にあたる中国人民銀行(PBoC)は3日、同国におけるビットコイン取引の世界シェアが10%台まで激減したことを発表した。

中国のシェアは、約4年前は一時90%近くあったとされるが、現在は金融市場への影響を懸念し、全面禁止令など厳しい規制を敷いている。

PBoCは声明で、国内の金融安定化政策において、2017年の中国共産党第十九回全国代表大会以降に達成した成果の一つとして、仮想通貨取引の「効果的な抑制」に言及。違法な金融操作や無免許運営に対する取締り、不正な資金調達の撲滅キャンペーンなどを通して、過去5年間で2万5,000件に上る捜査が行われたという。

また、全てのP2P(ピアツーピア)の融資プラットフォームが閉鎖した結果、融資残高は1兆2千億元(約21.9兆円)から4千9百億元(8.9兆円)へと減少し、中国の仮想通貨市場は劇的に縮小することとなった。

PBoCは、このような現状に対し「金融秩序が包括的に浄化され、是正された」と主張している。

関連:中国人民銀行、「仮想通貨セクターへの取り締まりを完了」と報告

P2Pとは

専用のサーバーを介せず、接続されたコンピューター同士がコミュニケーションするネットワーク形態のこと。P2Pの技術自体はファイル共有ソフトなどにおいて以前から使用されていたが、仮想通貨・ブロックチェーンの台頭により再度注目されている。管理者の存在しない運営を行うブロックチェーン技術の根幹を成す。サーバーに対して、それぞれの端末がリクエストを送りアクセスするクライアント・サーバー方式としばしば対比される。

▶️仮想通貨用語集

仮想通貨禁止令

中国は2021年5月、国務院金融安定発展委員会の方針として、ビットコイン(BTC)のマイニングおよび取引の取り締まり強化を打ち出した。その後、マイニングが盛んな各省でマイニング企業に業務停止が通達され、数々のマイニング施設が閉鎖。国内の大手マイナーが事業撤退や海外移転を余儀なくされた。

同年9月にはPBoCをはじめ、最高裁判所や警察などの九つの国家機関が共同声明を発表。仮想通貨取引とマイニングを全面的に禁止する措置をとった。その結果、Huobiをはじめとする複数の大手仮想通貨取引所が、同年末までに中国本土ユーザーの口座閉鎖を発表した。

中国では法廷通貨である人民元への影響を憂慮し、異なるレベルで仮想通貨の禁止措置を繰り返してきた経緯がある。2013年の銀行に対する仮想通貨取引禁止の通達、2017年のICO(新規仮想通貨公開)の全面禁止、及び人民元による仮想通貨取引の禁止などだ。

その結果、Statistaのデータによると、人民元建のビットコインの取引量は2018年までにほぼゼロになったという。

その後も継続して中国の仮想通貨の締め付けは強化されている。直近では中国の最高人民法院(最高裁)が2月24日、資金調達に関する法律の解釈の変更を発表。仮想通貨を違法な資金調達手段と見做し、刑罰が科されることが明確に示された形となった。

関連:中国、仮想通貨による資金調達を刑罰対象へ

仮想通貨を止められるのか

一方、中央集権の影響に対して分散化された仮想通貨取引について、完全に阻止できるのかについては、疑問も残る。

2017年、国内の仮想通貨取引所を介した取引が禁止されると、中国人ユーザーはプライベートネットワークである「VPN」経由で海外取引所を使った取引や、P2Pによる個人間取引で迂回利用するようになった。

また、昨年の全面禁止措置発表後は、取引所からの資金引き上げに伴い、サービスの制限がかからないDeFi(分散型金融サービス)やDEX(分散型取引所サービス)への資金流入も強まっていることが指摘され、DEXの関連銘柄の高騰にもつながったようだ。

関連:中国の仮想通貨禁止規制強化、大手取引所で対応2社目

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング