JCBA、「改正資金決済法」に関する実務者目線のアンケート結果を報告 仮想通貨やステーブルコインを規制する法律

ステーブルコイン関連法案のアンケート

一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は1日、改正資金決済法に関するアンケート調査の結果を発表した。

JCBAは、「銀行・証券会社・金融商品取引業者が日本国内において暗号資産ビジネスをはじめるにあたり、テクノロジー・会計・レギュレーション・商慣行などの面から、必要な情報の調査・研究、知見の集約、意見交換を積極的に行い、業界の健全な発展を目指すために設立された一般社団法人仮想通貨ビジネス勉強会を母体とする」組織。

コインチェック株式会社やビットバンク株式会社、日証金信託銀行株式会社など、国内のブロックチェーンや金融に関連する企業が多く参加している。

関連:改正資金決済法が参院本会議で可決、ステーブルコイン関連の規制導入へ

今回アンケートでの調査が行われた改正資金決済法とは、暗号資産(仮想通貨)やステーブルコインの規制を実施し、通貨の発行を銀行や資金移動業者、信託会社に限定するというもの。6月3日の参議院本会議で可決、成立した。

調査自体は、6月に実施された第6回ステーブルコイン部会で行われ、その結果が先日公表された。以下の4項目について、どのような実務的なニーズや論点があると認識を有しているかの確認が行われた形だ。

  • アンホステッド・ウォレット(unhosted wallet)との取引がどこまで許容されるか?
  • 海外発行SCを国内の仲介者(電子決済手段等取引業者)が取り扱う場合、国内の仲介者に対してどのような利用者保護が求められるか?
  • 海外発行SCを国内の仲介者(電子決済手段等取引業者)が取り扱う場合、国内の仲介者が顧客から金銭の預かりができない場合、ビジネスにどのような障害が生じるか?
  • 海外発行SCを国内の仲介者(電子決済手段等取引業者)が取り扱う場合、国内の仲介者が海外に所在する発行者と契約を締結することが求められる場合、ビジネスにどのような障害が生じるか?

ステーブルコインとは

価格が常に安定している(stable)仮想通貨を指す。暗号資産の一種で、BTCやETH、XRPなど変動性のある資産とは異なり、に裏付けられその価値を保つことが目的。米ドルの裏付けによるステーブルコイン(USDT・USDC)のほか、DAIなどアルゴリズムを利用するステーブルコインもある。

▶️仮想通貨用語集

アンケート結果

各項目には、1つから3つ(4つ)までの回答が用意され、数字が大きいほど「厳しい規制のレベル感」の答えとなっていた。参加人数は52人、参加社数は24社だった。

アンホステッド・ウォレット(ユーザーが直接秘密鍵を管理するアプリ)に関する問いかけでは「本人確認済みの顧客が保有するアンホステッド・ウォレットとの取引のみを許容する」という答えが大多数(75%)を占めた。

海外で発行されたステーブルコインを、国内の仲介者が取り扱うケースでの利用者保護の必要性については「暗号資産の取扱いと同様(別途の利用者保護措置を講じる必要なし)」 とする回答が85%の投票を集めている。

また、金銭預かりについては、仮想通貨交換業者と同様に、仲介者も預かることが可能とするという回答が56%だった。

関連:JCBA、「NFTビジネス」に関するガイドラインを改訂 健全な市場育成目指す

改正資金決済法の62条の15では、ステーブルコインの発行者と発行者等との間で、賠償責任の分担等に関する契約を締結する義務が発生ことが定められている(例外規定あり)。これについては、「海外ステーブルコイン発行者との契約締結は必須でない」という意見が半数の50%を占めた。

JCBAは「海外事業者からすると、日本の仲介者とのみ個別契約を結ぶというのは、実効性が無いのではないか?という意見が主であった」と報告している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング