JCBら、メタバース含む電子データ関連の共同研究プロジェクト設立

NFT電子市場との相互運用性も構想

株式会社ジェーシービー(JCB)は23日、メタバース(仮想現実)やゲーム世界におけるデジタルデータの安全な流通・販売に向けた共同プロジェクトを1年間(2024年まで)実施することを発表した。

今回の発表は、JCBとJP GAMES株式会社、富士通株式会社が共同で実施。協働して、デジタルデータの発行や所有などの権利管理の明確化を、デジタル署名技術「ハッシュチェーン型集約署名」の応用によって実現するモデルを作成し、検証する。

関連:GMO NIKKOが「メタバース ラボ」設立、メタバース関連ビジネスをサポート

同モデルは、メタバースにおけるデジタルデータの権利関係加えて、取引やデジタルデータの信頼性の担保、公証性・監査性の付加を実現することが可能。

多くの個人や企業がデジタルデータを安全・安心に利用できる社会を実現するために活用される計画だ。

加えて、既存のNFT(非代替性トークン)市場との接続を可能にする相互運用性(インターオペラビリティ)の実現も構想されている。

メタバースとは

インターネット上に構築された、多人数参加型の3次元仮想現実世界のこと。アバターを使い、様々な楽しみ方ができる。

▶️仮想通貨用語集

ビジネスモデルの検証なども実施

JCBは、共同プロジェクトで行われる主な検討(検証)内容について、以下のように例示した。

  • メタバースやゲーム世界で発行されたデジタルデータに対し、デジタル署名を発行・検証可能とする「デジタル登記所TM(注7)」に関するビジネスモデル。
  • JCBの提供する本人確認機能および決済機能と連携し、取引で発生し得る不利益からユーザーを保護する技術。
  • 富士通独自のデジタル署名技術を用いた、未成年や高齢者なども安全・安心に利用できる機能の実装。
  • 将来的に、既存のNFT市場などとの接続を可能とするインターオペラビリティ(注8)確保。

プロジェクトでは、JCBは保有する決済基盤・ID認証基盤に基づいた決済機能・トラスト情報の提供などを行う予定。

JP GAMES社は、メタバース空間構築技術フレーム「PEGASUS WORLD KIT」で構築するマルチバースおよび、ユーザーの情報を持ち運ぶパスポートをJCBと共同開発。富士通は、「ハッシュチェーン型集約署名」および、ID認証基盤やサービスと連携して本人確認を効率化する透過的トラスト技術を提供する。

なお、今回作成が決定したモデルは、すでにビジネスモデル特許として出願が行われている。JP GAMESが開発中のコンソールゲームにも活用される予定だ。

関連:次世代の仮想空間サービス「メタバース」とは|ブロックチェーンとの関係も解説

メタバース関連の動きを続ける国内企業

メタバースについては、国内の有力企業が注力を継続しており、国内暗号資産(仮想通貨)取引所のコインチェックは7月、Yuga Labsが主導するオープンワールドゲーム「Otherside」内にバーチャル都市「Oasis MARS」を建設することを発表。

またGMO NIKKO株式会社は、同月末に、企業や自治体におけるメタバースでの事業拡大や新しい体験の提供をサポートする「GMOメタバース ラボ」の設立を公表している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング