バイナンス主要ステーブルコインの通貨ペア統合|テザーとUSDCで明暗分かれるか
USDCには有利になる
大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは6日、主要ステーブルコインのユーザー残高を自動的にバイナンスUSD(BUSD)に換金する方針を発表した。USDコイン(USDC)とPaxドル(USDP)、TrueUSD(TUSD)の3銘柄が対象で、時価総額トップのテザー(USDT)は含まれない。
上場廃止ではなく、これまで取り扱いのあったUSDCなどステーブルコインの入・出金は引き続き受け付ける。
この動きに対して、バイナンスが最大の取引所という立場を利用して、独自のステーブルコインを押し進めるのではないか、テザーを優遇しているのではないか、など一部では批判も声も聞かれた。しかし、USDCを発行する米サークル社のJeremy Allaire最高経営責任者は、「むしろ、バイナンスの決定はUSDCの利用を後押しする」との考えを明らかにした。
バイナンスによるUSDCの強制的な変換について、いくつかの観点を共有したい。誤解を招くような見出しや解釈が多い。バイナンスはUSDCのサポートそのものを終了するわけではなく、この変更によってバイナンスで流通するUSDCが増加する可能性が高い。
ステーブルコインとは
ステーブルコインは暗号資産の一種で、BTCやETH、XRPなど変動性のある資産とは異なり、米ドルに裏付けられその価値($1)を保つことが目的。米ドルの裏付けによるステーブルコイン(USDT・USDC)のほか、DAIのようにアルゴリズムを利用するステーブルコインもある。
▶️仮想通貨用語集
対象銘柄の入金と出金は可能
対象銘柄のユーザー残高がBUSDに1:1の割合で自動換金されるのは9月29日正午(日本時間)だが、ユーザーによる同銘柄の入金及び出金は、これまで通り行えるとバイナンスはFAQに明記している。
現在、バイナンスはBUSDに1:1の割合で自動変換するために、USDC、TUSD、USDPの入金をサポートする。そして、これ(変換された BUSD)は、1:1の割合でUSDC、TUSD、USDPに戻して出金可能。
バイナンスの広報担当者は、取引されるトークンの数を減らす目的は、ステーブルコインの流動性を集中させることであると説明している。また、サークル社CEOのAllaire氏は、バイナンスは「現金と同等であるステーブルコイン」でドルの流動性を集約しようとしているのであり、「流動性と市場の深さ」に良い影響を与えると述べ、以下のような考察を披露した。
BUSDの使用がバイナンス外では非常に限定的であることを考えると、これはおそらく、CEX(中央集権的取引所)とDEX(分散型取引所)の優先的なステーブルコインのクロス・レールとして、USDCの使用に利益をもたらすだろう。
テザーには不利益か?
Allaire氏はテザー(USDT)について、「現金と同等でないどころか、程遠い」と批判し、バイナンスがUSDTを自動換金の対象に含まなかった理由として示唆した。
さらに同氏は、今後の予測としてバイナンスの動きは、USDTからBUSDとUSDCへ、緩やかなシェアの移行につながるだろうとツィート。仮想通貨取引会社WintermuteのEvgeny Gaevoy最高経営責任者による考察を「的を得ている」と紹介した。
Gaevoy氏は、バイナンスがほとんどのステーブルコインの取引ペアを削除することで、分散されていた複数のステーブルコインの流動性が集約され、市場全体の流動性が高まると指摘。この動きはUSDCなどの対象銘柄にとってはポジティブなことであり、またステーブルコイン間の変換の手間も省けることで顧客体験も向上すると主張した。
一方、USDT以外の取引ペアの流動性が増加することにつながるため、長期的に自動換金の対象ではないUSDTにとってはあまり良いニュースではないとGaevoy氏は指摘。USDTのトレーダーは、資産を手動で変換する必要があるため、今後「地盤を失う可能性がある」と述べた。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します