CoinPostで今最も読まれています

バイナンス、主要ステーブルコインの取り扱い停止へ ステーブルコイン残高を全てBUSDに自動換金

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ステーブルコインはBUSDに集中へ

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは6日、主要ステーブルコインの取引所残高を自動的にバイナンスUSD(BUSD)に換金する方針を明らかにした。

自動換金の開始時期は9月29日正午(日本時間)。対象銘柄は米サークル社が提供するUSDコイン(USDC)、Paxosの提供するPaxドル(USDP)、そしてTrueCoinの提供するTrueUSD(TUSD)。

期日には対象銘柄を保有するユーザー残高は1:1の割合でバイナンスUSD(BUSD)へと自動的に換金されることとなる。

なお、顧客資産の引き出しは今後もUSDCとUSDP、そしてTUSDで可能となる。

BUSDとは

バイナンスUSDはニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)から承認を受けているステーブルコイン銘柄。USDPを提供するPaxos社とバイナンスが連携してイーサリアムとBNBチェーン上で発行している。

▶️仮想通貨用語集

関連:初心者にもわかるステーブルコインとは|特徴やユースケースを解説

主要通貨ペアの取引も停止へ

また、29日の自動換金に先駆けて、以下のステーブルコイン建の取引ペアの提供も停止する予定だ。

  • エイダコイン(ADA)/USDコイン(USDC)
  • コスモス(ATOM)/USDコイン(USDC)
  • 豪ドル/USDコイン(USDC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)/USDコイン(USDC)
  • バイナンスコイン(BNB)/USDコイン(USDC)
  • ビットトレント(BTTC)/USDコイン(USDC)
  • イオス(EOS)/USDコイン(USDC)
  • イーサリアム(ETH)/USDコイン(USDC)
  • チェーンリンク(LINK)/USDコイン(USDC)
  • ライトコイン(LTC)/USDコイン(USDC)
  • ソラナ(SOL)/USDコイン(USDC)
  • トロン(TRX)/USDコイン(USDC)
  • ウィンク(WIN)/USDコイン(USDC)
  • XRP(リップル)/USDコイン(USDC)
  • ジーキャッシュ(ZEC)/USDコイン(USDC)
  • バイナンスコイン(BNB)/Paxドル(USDP)
  • ビットコイン(BTC)/Paxドル(USDP)
  • イーサリアム(ETH)/Paxドル(USDP)
  • エイダコイン(ADA)/True USD(TUSD)
  • バイナンスコイン(BNB)/True USD(TUSD)
  • ビットコイン(BTC)/True USD(TUSD)
  • イーサリアム(ETH)/True USD(TUSD)
  • トロン(TRX)/True USD(TUSD)
  • XRP(リップル)/True USD(TUSD)

先物取引においてもUSDCが証拠金資産として利用できなるほか、主要銘柄のレンディングも7日付けで停止する。

他にも、ステーキングやスワップ取引、ローンやBinanceペイ、およびバイナンス・ギフトカードにおいてもUSDCやUSDP、そしてTUSDの対応を段階的に停止していく。

これにより、9月末以降のバイナンスでは一部のテザー(USDT)建ペアを除き、現物取引ではBUSDの提供のみとなる格好だ。

関連:ETH/BTCがレンジ上限に向け上昇、イーサリアムクラシックは前日比24.7%高

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/07 木曜日
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。
15:59
オプション市場で5万ドルが意識されるビットコイン相場をプロが解説|寄稿:仮想NISHI
1BTC=45000ドルまで上昇した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)相場とデリバティブの指標について、暗号資産取引所SBI VCトレードのクリプトアナリスト「仮想NISHI」氏が解説。
13:30
ふるさと納税のNFT採用進む、記念SBTで地域振興図る
日本各地の自治体がふるさと納税の返礼品としてNFTを導入する新しい動向を紹介。JPYC商品券の活用や、海陽町、高松市、岸和田市の先進的な取り組みを探り、デジタル技術を駆使した地域活性化の可能性を探る。
12:23
ビットコイン45000ドルまで大幅続伸、「ビットコインETF」巡るSECの動きに高い関心
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが45000ドルまで急騰した。ブラックロックや米SEC(証券取引委員会)を巡る動きを受け、ビットコイン現物ETFの承認思惑が加速している。
12:00
ビットコインマイニング企業Riot、マイニングマシンを6万台以上発注
米上場仮想通貨マイニング企業Riotは、MicroBTに6万台以上の最新ビットコインマイニングマシンを発注した。これまで最大規模の注文となる。
10:50
自民党主導の「デジタル先端金融議連」、ビットフライヤー等も参加
自民党がデジタル先端金融議員連盟を発足。暗号資産(仮想通貨)交換業者のビットフライヤー、コインチェックが参加。金融DX推進、Web3技術活用で現行制度の課題克服を目指す。グローバルな金融革新の状況を解説
10:30
新作Web3ゲーム「Apeiron」、Sky MavisのRoninチェーンに登場へ
アクシーインフィニティの開発スタジオSky Mavisはゲーム開発企業Fooni Magusとの提携を発表。新ゲーム「Apeiron」をRoninチェーンで展開する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧