米SECが2022年度の執行実績を発表 罰金総額は過去最高の8,900億円に 仮想通貨業界でも多数の執行例

記録を塗り替えた1年

米証券取引委員会(SEC)は15日、2022年度に行われた強制措置の実績を発表した。

執行件数は前年度比9%増の760件に及んだ。罰金、不正利得没収、予見利息などの執行命令金額の合計は約8,948億円(64億3,900万ドル)で過去最高額となり、前年度を67%も上回った。

執行部門の責任者であるGurbir Grewal氏は、同日の会見で「より効果的な抑止力を促進するため」22年会計年度の罰則を再調整したと発言。不正行為に対する処罰は、その行為をやめさせるために経済的に十分な痛みを伴う必要があると主張し、次のように説明した。

もし市場参加者が、SECから罰金を科されることを、ビジネスを行うためのコストとして織り込み済みであると考えるなら、罰金は効果的な罰でもなければ、抑止力にもならない。市場参加者は、証券取引法を遵守することが、違反するよりも割安であると認識する必要がある。

SECによる22年度の不正利得の没収は3,129億円(22億4,500万ドル)で前年度から6%減少した一方、民事罰金は5,845億円(41億9,400万ドル)で過去最高額となった。

Grewal氏は、このような罰金と没収金の比率の変化は「リスクとリターンの予測が数年前とは異なることを示している」と指摘。SECの抑止力の一例であると述べた。

米SEC(米証券取引委員会)とは

1934年設立。公正な取引の確保と投資家保護を目的としており、インサイダー取引や企業の不正会計、相場操縦などを防止する。仮想通貨が有価証券に該当するかという判断も行う。SECは「Securities and Exchange Commission」の略で、日本では「証券取引等監視委員会」が近い役割を担っている。

▶️仮想通貨用語集

仮想通貨関連の執行例

SECは22年度の証券市場における主要な執行措置について具体例を挙げて報告し、暗号資産(仮想通貨)関連では以下のような例を取り上げた。
  • NVIDIA(大手半導体メーカー):仮想通貨のマイニングが同社のゲーム事業に与える影響について、適切な情報開示が欠けていたと指摘。約7億6,800万円(550万ドル)で和解が成立。
  • 米大手取引所コインベース:プロダクトマネージャーによるインサイダー取引容疑、上場予定の銘柄情報を利用
  • Forsage (詐欺プロジェクト):420億円規模。ポンジスキーム(ネズミ講の一種)の疑いで関係者11人を起訴。うち2人は罰金支払いで和解が成立
  • BlockFi(仮想通貨レンディング):SECに未登録で仮想通貨融資商品のオファーと販売を行った。投資会社法の登録要件違反で起訴。SECへの登録と139億円(1億ドル)の罰金支払いで和解。

関連:米コインベースの元従業員ら3名、仮想通貨のインサイダー取引で逮捕

SECは声明で、同機関の執行部門が「急速に発展している暗号資産証券分野に引き続き注力している」と強調。5月に仮想通貨領域に携わる調査チームを20名増員し、チーム名をサイバー班から「仮想通貨及びサイバー班」に改称したことに言及した。

この執行部門の人員強化が、上記のような「重要な執行措置」につながったとSECは指摘した。

関連:SEC、仮想通貨領域の担当チームを増強 一部からは抵抗の声もへ

しかし、仮想通貨に対する規制の明確性を示さないまま、法的執行によって規制の前例を作ろうとするSECの姿勢については、批判の声も多い。

仮想通貨XRPの未登録証券問題をめぐるリップル社とSECの裁判では、米大手取引所コインベースが14日、法定助言書を提出。SECがリップル社に対し、違法な行為の公式な通知を長期間怠ったとのリップル社の主張を支持した。

同社のブラッド・ガーリングハウス最高経営責任者によると、11月4日時点で既に12の企業や機関から法廷助言書が提出されており、裁判のこの段階では前代未聞だという。

関連:米コインベース「XRPの証券性について、SECは公正な事前通知を怠った」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング