イーサリアムL2「zkSync v2」 、約280億円を調達

Matter Labsの資金調達

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のレイヤー2ソリューションである「zkSync」を開発するMatter Labsは16日、シリーズCラウンドで約280億円(2億ドル)を調達したことを発表した。

新たに調達した資金は、Matter Labsが構築したプロジェクトの運用、及びエコシステム上でローンチするサードパーティプロジェクトへの資金提供などに充てられる。

シリーズCのリードインベスターを務めたのはBlockchain CapitalとDragonfly。Variant、LightSpeed Venture Partnersらが参加した。昨年11月に5,000万ドル(約56億円)を調達したMatter LabsのシリーズBをリードした米VC大手a16zは、今回も参加した。同社の合計調達額は約640億円(4億5,800万ドル)となっている。

zkSync 2.0は、「ZKロールアップ」型のレイヤー2スケーリングソリューション。ZKロールアップはトランザクションを集約してオフチェーンで処理し、生成した暗号証明のみをイーサリアム・ブロックチェーンに保存する。

数あるZKロールアップの中でもzkSyncの特徴は、EVM(イーサリアム仮想マシン)互換を備えること。イーサメインネット上のUniswapなど既存のdApps(分散型アプリ)をスムーズに移植できる利点がある。

投資家の関心度の高い独自トークンの発行計画については、2023年以降になりそうだ。後述するロードマップ上でも、通常はトークン発行を手段として実現を図る「分散化」は最終地点にある。

Matter LabsのSteve Newcomb最高製品責任者は、トークン発行を計画しているが、適切なタイミングで実行する意向を示している。同氏は海外仮想通貨メディアDecryptに以下のように述べている。

トークンを急ぐつもりはない。分散化には、組織、技術、経済の分散化というトリレンマ(両立が困難なこと)が存在する。トークンはその1つに過ぎない。我々はこのトリレンマを上手く処理したい。

関連:イーサリアムL2「StarkNet」、トークン(STRK)がメインネット公開

zkSyncの分散化計画

出典:Matter Labs

10月29日にzkSyncのv2版がメインネットローンチを迎えたが、ストレステストやバグバウンティプログラムを行う「Baby Alpha」段階とされ、外部プロジェクトとユーザーはまだ利用不可能な状態だ。

Baby Alphaが終われば10月〜12月の間には次の段階となる「Fair Onboarding Alpha」を予定。zkSyncブロックチェーンに参加予定のプロジェクト(エコシステム/経済圏)がプロダクトをデプロイできるようになる。

16日のリリースによると、「Fair Onboarding Alpha」でzkSync(v2版)のコードがオープンソース化される。これにより、すでにイーサリアムやEVM互換チェーンで稼働しているプロダクトのzkSyncへの移行を促す狙い。

zkSyncのエコシステムには、分散型金融のトッププロジェクト(Argent:ウォレット、UniswapやCurve:DEX、Yearn:金利アグリゲーター、Maker:ステーブルコイン、Aave:レンディング)、インフラプロダクト(Chainlink:オラクル、The Graph:データインデックス、Gnosis:金庫)、現金ゲートウェイなど150のプロジェクトが待機中だ。

すべてのユーザーが利用できるようになるのは、22年末/23年始に実施予定の「Full Launch Alpha」以降となる。

関連:イーサリアムL2「zkSync v2」  Baby Alphaメインネット稼働開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング