富士通が「アクセラレーションプラットフォーム」提供へ Web3ビジネス開発に意欲 

富士通のWeb3促進プラットフォーム

IT大手の富士通は6日、Web3(分散型ウェブ)サービスの企画や実証実験などを目的としたプラットフォーム「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」を発表した。日本国内で2023年3月から、グローバルには2023年度以降に無償提供を開始する。

本Web3プラットフォームの目的は、富士通が開発したWeb3要素技術、開発環境の提供により、個人や企業が信頼をもってつながり、安全なデータ流通と活用を実現するエコシステムづくりの場を提供すること。

新たなWeb3アプリケーションやサービスの開発を試行、実践するため、共創パートナー向けに開発コミュニティ活動を支援するポータルサイトや開発環境を提供する。

共創パートナーとしては、ギグ・エコノミーを手掛けるTC3株式会社、Web3 BaaS(Backend as a service)「Digital Double」を提供する株式会社PocketRD、Game-Fiコミュニティを支えるBlockchain Gameギルド「SAKURA GUILD GAMES」を運営するSAKURA UNITED PLATFORMらが参画する。

Fujitsu Web3 Acceleration Platformは、2023年3月から段階的にサービスを拡充予定。さらに開発コミュニティのさらなる活性化に向けて、グローバルでの企画・開発コンテストを開催していく計画だ。

近年、国内企業のWeb3展開が加速している。2023年2月14日からは、株式会社博報堂キースリーがトヨタ自動車株式会社の協賛で、web3グローバルハッカソン第一弾を開催する。

関連:博報堂キースリー、トヨタ協賛のweb3ハッカソンを2月14日から開催へ

富士通のWeb3要素技術

富士通のWeb3プラットフォームでは、「信頼が担保されたデータをもとに、高度なシミュレーションや組合せ最適化技術を活用して、様々な社会課題を解決に導く複数のシナリオ(選択肢)を提示」できるように設計されている。

デジタルコンテンツの権利管理と利活用、DAO(分散型自律組織)を活用したコミュニティ構築や企業間の開発コラボレーションの創出、及びデジタルトラストの実現を通じた、新たなビジネス創出が期待される。

出典:Fujitsu

富士通のコンピューティング機能や、アプリケーション機能をAPIとして提供するほか、同社がこれまで開発してきた以下のようなWeb3要素技術が利用可能になる。

  • IDYX : 分散型データ流通とデジタルIDやデータの真正性を証明できるデータウォレットの仕組み
  • Chain Data Lineage : ブロックチェーンを応用した台帳データベースの仕組み
  • Data e-TRUST : IDYXやChain Data Lineageで構成されるトラスト機能群
  • コネクションチェーン : 異なるブロックチェーン間の相互運用性ソリューション
  • 透過的トラスト技術 : 複数のサービスにアクセスするユーザーに、無意識にデジタル署名を付与する技術

このうち、Data e-TRUSTは、富士通のクラウドサービス「Fujitsu Computing as a Service」(CaaS)において、2023年3月から日本国内での一般提供が開始される。

出典:Fujitsu

Web3とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2.0と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。

▶️仮想通貨用語集

関連:富士通、ブロックチェーン開発のクラウドサービスを提供へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング