イーサリアムが「スマートアカウント」を実装、ウォレットのユーザビリティ向上に期待

ETHで「スマートアカウント」を実装

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のブロックチェーンに、ERC-4337「アカウント抽象化」が実装されたことが2日に明らかになった。これにより、従来のユーザーウォレットでサブスクリプションやゲームでの支払い自動化など、プログラムベースの支払い手段が構築可能になる。

アカウント抽象化とは通称「スマートアカウント」とも呼ばれ、ユーザーがアカウントでスマートコントラクトを使用可能にするブロックチェーン技術。

EIP-4337はアカウント抽象化に対するイーサリアム標準であり、今回の発表を受けて開発者は本標準に基づいてアプリケーション構築を開始できるようになった。

スマートアカウントで可能なユースケースには、二要素認証、ERC20を用いたガス代の支払い、スマートフォンでのトランザクションへの署名、アカウントの毎月の支出制限の設定、ブロックチェーンゲームをプレイするためのセッションキーを作成してトランザクションの毎回承認を不要にする、紛失したウォレットのソーシャルリカバリー、ガス代の肩代わり、などが想定される。

ERC-4337は、イーサリアム(ETH)創設者のヴィタリック・ブテリン氏が2015年に発表したコンセプトに基づいたもの。

メタマスク等の仮想通貨ウォレットではユーザーが秘密鍵を管理しているため、通常では各取引でブロックチェーン上で支払いを開始するためにユーザーの操作が必要だった。今後はアカウント抽象化の仕組みを応用して、ウォレット経由の支払いを自動化することができる。

これまでArgent WalletやStarkware社が個別にアカウント抽象化を導入してきたが、より広範なエコシステムに関わる環境での実装は初めてとなる。

イーサリアム財団のセキュリティリサーチャーであるYoav Weiss氏は、ERC-4337の実装により仮想通貨ユーザーのユーザビリティが劇的に向上すると主張。新規ユーザーは仮想通貨ウォレット作成に必要な複雑なシードフレーズや、ウォレットを設定する技術的方法について学習する必要はなくなるとWeiss氏は語っている。

次の10億人のユーザーは、紙にリカバリーフレーズ12語をメモする必要がなくなるため、使いやすさが向上することになる。もはや秘密鍵について考える必要はない。

関連:米決済大手Visa、デジタルウォレットの自動支払いを提案

ウォレットのソーシャルリカバリー

アカウント抽象化の利点の一つとして、仮想通貨ウォレットに使用される秘密鍵をスマートフォンセキュリティモジュールに格納できるようになる点がある。これにより、ウォレット利用時の2要素認証の使用が可能になり、指紋やフェイススキャンでトランザクションに署名できる。

また、デバイスを紛失したとしても、信頼できる友人のグループや商用サービスを介して、アカウントの復元が可能になる。

ERC-4337は、バンドラーと呼ばれる分散型インフラストラクチャを利用する。バンドラーはマイナーやバリデーターのような検証者の役割を担い、専用のmempoolからユーザーのオペレーションキュー(指示)を取得し、必要な結果をウォレットに返す。

ウォレットおよびインフラストラクチャプロバイダーであるStackupは、イーサリアムメインネットの最初のバンドラーとして機能する。加えて、アカウント抽象化に適したアプリケーション構築に使用できるオープンソースツール群を提供する。Alchemyなど他のWeb3開発インフラのプロバイダーもバンドラーに参画する予定だ。

ERC-4337のスマートコントラクト(EntryPoint)はOpen Zeppelinによる監査を通過して実装された。当コントラクトはすべてのイーサリアム仮想マシン(EVM)互換チェーンで使用可能。主要なEVM互換チェーンには、ポリゴン(MATIC)、オプティミズム(OP)、アービトラム、BNB、アバランチ(AVAX)などが含まれる。

Stackupの共同創設者John Rising氏は、最初にポリゴン上で関連アプリケーションをリリースする計画を表明している。

関連:ヴィタリック氏、イーサリアムのロードマップを更新

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング