メインネット公開から5周年のオントロジー、1年の進捗を総括
メインネットローンチから5年
Web3に特化した信頼・プライバシー・セキュリティに配慮した分散型IDソリューションおよびデータ特化型のオープンソースプラットフォーム開発に主眼を置くプロジェクト、Ontology(オントロジー)は6月30日、メインネットのローンチからちょうど5周年を迎えた。
メインネットとは、試験段階であるテストネットの次に、実際の運用環境として公開される独立したパブリックブロックチェーンのことだ。
オントロジーは、2018年6月30日にメインネットを正式にローンチ。それ以来、プライバシーと透明性、信頼性を高めた安全性の高いインフラ構築に注力してきた。
オントロジーが開発した分散型ID「ONT ID」の利用者は、2022年の終わり時点で160万人を突破し、一般的に利用されているDIDソリューションの中で大きなシェアを占めている。世界規模でフリーランスのマーケットプレイスを提供するマイクロワーカーズは、このONT IDを採用。これにより、マイクロワーカーズはユーザーのアカウント履歴や信用スコアを、安全に保存し、共有することが可能になった。
オントロジーのメインネットは現在、合計で164のdApps(分散型アプリ)をホストしており、メインネット上で行われたdApp関連のトランザクションの総数は760万を超えている。これらの数字は、オントロジーのエコシステムとコミュニティが着実に成長を遂げていることを示している。
関連:オントロジー、プロジェクト近況を報告|正式ローンチから5周年
オントロジーは過去1年間で達成した開発の進捗とマイルストーンについて報告している。今回の記事では、その詳細を以下にまとめていく。
過去1年間での主な開発
オントロジーの技術実装、パートナーシップを含む開発の進展について、過去1年間で達成した内容を紹介する。
L2「Goshen Network」をローンチ
Goshen Networkはイーサリアム(ETH)と完全な互換性を持つレイヤー2ネットワーク。オントロジーとイーサリアムの開発者間の交流が一層強化されることが期待されている。このプロジェクトはオントロジーのインキュベーションプログラムを卒業。2023年4月にテストネットを立ち上げ、早期のユーザーに向けて報酬キャンペーンを開始した。
Goshen NetworkはOptimistic rollupsという技術を導入し、メインチェーンであるイーサリアムの分散性とセキュリティを保ちつつ、より低いガスコストで取引処理性能を高めている。Optimistic rollupsは、取引を一旦サイドチェーンで集約し、その後メインチェーンにまとめて反映することで、取引コストを削減し、スループットを向上させる技術だ。
関連:Ontologyのインキュベーションを経て誕生したL2、リワードキャンペーンを実施
パフォーマンスの最適化/ステーキング環境の強化
台帳メモリ使用量とスマートコントラクトデータ保存量の最適化を通して、パフォーマンス、スケーラビリティ、ネットワーク全体の効率性向上を果たした。
ステーキング・エコシステムを大幅拡充。明確さ、使いやすさ、アクセス性の改善を図った。ステーキングプロセスが簡略化され、ユーザーが参加しやすくなった。また、現在リキッドステーキング (stONT)の開発も進行中。実現すると、ONTトークンの流動性を取得して、ステーキングをしながら収益機会にアクセス可能になる。
ONTOウォレットの進化
ONTOウォレットは、分散型ID(DID)の司令塔として機能し、複数のプラットフォームに跨ってDIDを安全に管理できる。自己所有IDのビジョンを実現するための重要な要素であり、ユーザーが自分自身のデジタルプレゼンスを制御できるようにする。
分散型IDとは
分散型IDとは、中央集権的な身分証明証の発行機関や組織などに依存することなく、自分が誰であるか、また自分に関する情報や保有する資格などを証明・管理することのできる、新たなタイプのIDを指す。
▶️仮想通貨用語集
Ontology EVM開発基金の有効活用
Ontology EVM開発基金は、Ontology EVM上で作業を進める開発者たちに重要な支援とリソースを提供し、これによりEVMベースのプロジェクトの発展を促し、イノベーションを推進。これは、Web3の進化と相互運用性の拡大に直結している。
オントロジーは2022年3月に独自のイーサリアム仮想マシーン(EVM)を正式にローンチ。Ontology EVMにより、イーサリアム・ブロックチェーンとの互換性を獲得し、その結果、イーサリアム(ETH)を含む35種類以上のチェーンとの相互接続が可能になっている。
過去1年間での主なパートナーシップ
Alchemy Payとの提携
2023年5月には、仮想通貨決済ゲートウェイAlchemy Payとの提携が実現し、これによりユーザーのアクセスと利便性が一段と向上した。Alchemy Payの決済ゲートウェイは、主に仮想通貨の購入と売却を支援するものであり、VisaやMasterCardといった決済方法も扱う。この提携により、法定通貨を使用してオントロジー (ONT) とオントロジーガス (ONG)の購入がスムーズになった。
iZUMi Financeとの提携
オントロジーは、Ontology EVM向けの分散型取引所(DEX)を提供するDeFiプロトコル、iZUMi Financeと提携。この提携により、ONGからONTへのスムーズな交換が可能となり、DEX内でのユーザー体験が一層簡易化された。
Orange Protocolとの協業
レピュテーション管理を手掛けるOrange Protocolと協力し、クロスチェーンの信用管理機能を強化。この組み合わせにより、ONT IDが分散型IDの進化を遂げ、異なるブロックチェーンネットワーク間での信用の検証を可能にし、分散型エコシステムにおける信頼性と透明性を高めている。
関連:分散型ID開発のオントロジー、2023年のロードマップを発表
これらの成果は、オントロジーが開発者とユーザー間の障壁を取り除くための取り組みを具体化している証拠であり、Web3の体験をよりオープンでスムーズにする方向へと進化させている。パフォーマンスの最適化、ステーキング環境の改善、そして他のプロジェクトとの共同作業を通じて、オントロジーはWeb3の未来を形作り、分散型技術の採用を推進している。
オントロジーは2023年にかけて、分散型アイデンティティ(DID)と分散型データの、様々な分野での導入をさらに後押ししていく姿勢を示している。また、ONTステーキング機能やユーザーインターフェース(UI)がさらに進化する計画だ。
Web3とは
現状の中央集権体制のウェブをWeb2.0と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。
▶️仮想通貨用語集
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します