DeFi中央銀行MakerDAO、ソラナ(SOL)ベースの新チェーン構築を検討

独自チェーンの構築を提案

クリプト中央銀行とも言われる分散型金融(DeFi)大手MakerDAOの共同設立者であるRune Christensen氏は2日、ソラナ(Solana)のコードベースを用いて新たなネイティブブロックチェーンを構築する旨の提案を行った。

Makarエコシステムの安全性と効率性向上を目的としており、大規模なオーバーホール計画「Endgame」の最終段階とされている。

Makerはイーサリアム(ETH)を含む複数の暗号資産(仮想通貨)を担保にステーブルコイン「ダイ(DAI)」を発行するプロトコル。DeFillamaによると、預入資産総額(TVL)は58億ドル(8,500億円)で2位を誇る。

MakerDAOはMakerを統治するDAO(分散型自律組織)、Christensen氏の提案はコミュニティで議論され、後にガバナンストークン「メイカー(MKR)」の投票を経て判断されることになるだろう。

Christensen氏は新たなチェーンへの移行によってイーサリアムの技術的制約を解消し、「MEV(最大限の価値抽出)や高いガス料金による、価値の損失を抑制できる」と主張している。

EVM(イーサリアム仮想マシン)は依然としてユーザー向けのアプリケーション開発には重要だが、MakerDAO特有のバックエンドニーズには最適でない。その点でソラナやSeiのような代替技術はより適切だ。

提案によれば、新たに作成される「NewChain」は、Maker Protocolのバックエンドロジックと、下部組織となるSubDAOsを含むトークンエコシステム全体を移管する予定。

一方で、エンドユーザー向けの製品やサービスはイーサリアム、レイヤー2、その他の主要なブロックチェーンに残り、ブリッジ技術「Two-Stage Gravity Bridges」を介してNewChainに接続される。

MakerDAOでは、広大なエコシステムをプロジェクト毎のSubDAOsに分割している。例えば「SparkProtocol」は、DAIのリキッドステーキングトークン(sDAIやsETHなど)を発行。ユーザーはsDAIでMakerプロトコルの金利(執筆時に5%)を得ながら、sDAIをAaveなどのDeFiで貸し出すなどして運用に回せる。

関連:BinanceLabsが出資、Pendle Financeが実現する米国債金利のトークン化

ソラナへの評価

Christensen氏はソラナの「技術的に優れた性能」と「FTX崩壊からの急回復」を高く評価している。ソラナエコシステムは、元大手仮想通貨企業FTX創設者Sam Bankman-Fried氏などの支援を受けて急成長したが、2022年のFTXの破産申請により大きな打撃を受けた。一方、その後DeFiにおけるTVLは徐々に回復しつつある。

「ソラナは、技術的品質、強固なエコシステム、そしてフォークの成功例がある点で、NewChainの基盤として最も適している」とChristensen氏は述べた。

同氏はまた、その他の候補として「コスモス」を挙げたが、効率性がソラナに比べて低く、メンテナンスコストが高くなる可能性があると述べた。また他にも、Aptos、Sui等も調べたが、Makerのユースケースには適していないと結論付けている。

MakerDAOは現在、5フェーズからなる大規模なオーバーホール計画「Endgame」を展開中。これにはブランドの再構築、新たなガバナンス構造の確立、AIによるガバナンスモニタリングツールの導入、ガバナンス参加のインセンティブ制度、そしてNewChainの導入が含まれる。この全体計画は、エコシステムが自己持続可能な状態、すなわち「Endgame」に達することを目的としている。

関連:MakerDAO創設者が語る、DAOの成長とガバナンス設計|WebXレポート&インタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング