「ビットコインはプラットフォームであるべきか」Xverseウォレット開発企業のJan Smejkal CSOが語る

第12回 Beyond The Price

CoinPost Globalが6日に公開した12回目の「GM Radio:Beyond The Price 」には、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)のウォレット「Xverse」のJan Smejkal CSO(最高戦略責任者)が参加している。

今回の配信は、ツイッター(現X)のスペースで今年5月に配信したGM RadioをBeyond The Priceとして再構築したものである。

▶️CP_GlobalのXをフォロー

Xverseはビットコインだけでなく、BRC-20トークンやNFT(非代替性トークン)のようなトークンであるOrdinalsにも対応。ウォレットはiOSやAndroidのアプリとChromeブラウザの拡張機能で利用ができる。他にも、STXトークンをロックする「Stacking」を行なって、報酬としてビットコインを獲得することも可能だ。

関連ビットコイン・レイヤー2「Stacks(STX)」、年初来で約6倍に高騰

プロジェクトのミッションは、人々が自身のデータや財産をコントロールできるようにすること。そのために、ユーザーが所有してアクセスしやすいインターネットや分散型の経済圏を構築しようとしている。

関連ビットコインOrdinalsウォレット「Xverse」、シード投資で7.2億円を調達

ポッドキャストの内容

今回の配信のタイトルは「猿の画像を入手するだけでなく真の革命を」。Smejkal氏のポッドキャスト(英語)は以下から聴くことができるが、ここから配信内容のポイントを紹介していく。

まずは、もともと決済システムとして開発されたビットコインのブロックチェーンが、NFTを初めとする別のトークンの発行などに使用されていることについて「ビットコインは単純にお金であるべきか、プラットフォームになるべきか」を聞いた。

Smejkal氏は様々な見方が存在していると前置きした上で「ブロック報酬が減少していくため、長期的にネットワークの安全性を維持するのであれば、手数料を上げる必要があるいう考えは否定できない」と主張。

そして「お金としての利用は将来的には十分な手数料を生むと思うが、Ordinalsは今の時点でそれを実現している」とし、お金とそれ以外のユースケースの両方がビットコインの安全性を高めるとの見解を示した。

関連OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上

Smejkal氏はWeb3カンファレンス「WebX 2023」のインタビューでも「ビットコインを取り巻く革新的な文化が出現し、Ordinalsムーブメントに後押しされている」とプラットフォームとしての役割に肯定的なコメントをしている。

そして最終的には、Ordinalsがネットワークに貢献し、より多くのビルダーがビットコインを再発見した結果、ビットコインでより多くのイノベーションが起こると信じていると語っていた。

関連ビットコインNFT管理ウォレット「Xverse」開発会社インタビュー|WebXカンファレンス

ビットコインへの移行

この点に関連してSmejkal氏には「NFTに関心のある人がビットコインのネットワークに参加してきているか」も質問。この質問には「参加してきている」と答えた。

そして「Ordinalsを求めてビットコインのネットワークからXverseを介して参加しているユーザーもいるが、イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)など他のブロックチェーンから来たユーザーが多い」と説明している。

同氏は今回、Xverseの目的は「できるだけ多くの人々をビットコインのネットワークに呼び込むこと」だと述べた。そして、その目的を実現するためには「アートを含め様々なユースケースが必要だ」と主張している。

また、Ordinalsがきっかけでビットコインに関心を持ち始める人もいるが、その後は「ビットコインが最も安全で不変のブロックチェーンである」と感じて利用を継続する人もいると話した。

Smejkal氏自身は、ビットコインだけでなく、コミュニティ形成の点からNFTに引かれているという。これは例えば、ユーザーの定着率を上げるためのインセンティブとしてNFTを利用できるという意味だ。

ビットコイン技術の移行

OrdinalsやBRC-20トークンを発行する際には、刻印(Inscription)という作業が行われる。刻印によって、ビットコインの最小単位「Satoshi」にトークンデータを関連付けて記述することが可能になり、これは従来のNFTとは異なる仕組みだ。

Smejkal氏は今回、刻印と別のブロックチェーンのNFTを比較。その際「イーサリアム上のNFTのほとんどは、ブロックチェーン以外の場所にあるファイルを指し示しているだけだが、刻印の場合は多くが実際にファイルをブロックチェーン上に保管している」と指摘した。

これはイーサリアムのNFTの大部分が、デジタルコンテンツ自体はブロックチェーン上に保管していないことを意味する。これではデジタルコンテンツ自体の真正性や唯一性は本当の意味で保証されない。

そしてSmejkal氏は「この特徴から、現在は刻印の技術が他のブロックチェーンで利用されるようになっている」と指摘。11月には、ポリゴン(MATIC)のブロックチェーンで同様のトークンが発行されたことが確認された。

関連ポリゴン、トランザクションが急増しガス代が急騰 「PRC-20トークン」が影響か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング