9週間ぶり週足陰線のビットコイン、30000ドル台転落した場合の下値目処は
マクロ経済と金融市場
前週末15日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比56.8ドル(0.15%)高、ナスダック指数は52.3ポイント(0.35%)高で取引を終えた。
FRB(米連邦準備制度)の早期利下げ観測が意識される中、ダウ平均株価を押し上げている。
関連:米ナスダック100指数最高値更新 二人の米連銀総裁が利下げ期待けん制|16日金融短観
仮想通貨市況
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比2.3%安の1BTC=40,978ドルに。
週足では米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に8週連続陽線を付けており、過熱感の反動によるポジション調整売りが先行したことでチャートが悪化。目先天井を示唆している。週足陰線は10月上旬以来9週間ぶり。
関連:調整基調のビットコイン、4.5万ドル上抜けにはさらなる材料が必要か|bitbankアナリスト寄稿
15日には、米SEC(証券取引委員会)が証券法違反で係争状態にあるコインベースによるデジタル資産規制に関する要求を拒否し、既存の法律が暗号資産にも適用されることを改めて主張。これに対しコインベースは即日上訴した。
関連:米SECがコインベースの規制制定請願を拒否 コインベースは上訴へ
Justin Bennett氏は、トレンドラインを割り込めば続落の可能性が高まると指摘。サポートライン(下値支持線)および下値目処は38,000ドルだと言及した。
38,000ドルのサポート水準を維持できない場合、32,000ドルまで下落する可能性も想定している。
また、ステーブルコインのテザー(USDT)の市場シェアを示すドミナンスが反発して7.6%の抵抗線をリテストするシナリオを想定。その場合は、ステーブルコインへの資金退避を示唆することから、ビットコインにはネガティブとの見立てを示した。
一方、早ければ来年1月のビットコインETF(上場投資信託)の承認思惑を背景に押し目を買われやすい状況下にあることから、調整は一時的なものに留まるとの見方も根強い。
関連:初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説
オンチェーンデータ
オンチェーン分析プラットフォームCryptoQuantの週次レポートによれば、クジラ(大口投資家)やマイナー(採掘業者)の両方から売り圧力が確認された。
1BTC=44,000ドルまで急騰したとき、ビットコインマイナーは平均40%の利益率で保有資産を売却したと見られる。これは、直近確認されたマイナーの流出レベルの高さからも明らかである。
また、ブロックチェーンデータトラッカーのLookonchainによると、約1年間休眠状態にあったイーサリアム(ETH)のまとまった売却が確認された。
その一方、クジラ(大口投資家)のウォレットでは下値を拾う動きも散見される。過去1週間で100,000ETH(2億3000万ドル)相当のイーサリアム(ETH)買いが確認されている。
ビットコインETF特集
ビットコインETFの仕組み、基本から徹底解説 | ブラックロックが仕掛けるビットコインETF、投資家必見のポイント |
ビットコインETF上場承認後のBTC価格はどう変わる? 米投資会社の資金流入予測 | ビットコイン半減期とは?市場価格への影響と注意点 |
初心者が学ぶべきトレード知識まとめ | CoinPostアプリで個人投資家に優位性を |
過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します