はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米ナスダック100指数最高値更新 二人の米連銀総裁が利下げ期待けん制|16日金融短観

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

12/16(土)朝の相場動向(前日比)

伝統金融

  • NYダウ:37,305 +0.1%
  • ナスダック:14,813 +0.3%
  • 日経平均:32,970 +0.8%
  • 米ドル/円:142.1 +0.2%
  • 金先物:2,033.7 -0.5%
  • エヌビディア:253.5ドル +1%
  • アップル:197.5ドル -0.2%

本日のNYダウも引き続き続伸し最高値をさらに更新した。また、S&P100指数(ハイテク株の比重が高い優良株式100銘柄)も終値ベースで過去最高値を更新した。取引開始前にウィリアムズNY連銀総裁は過剰な利下げへの期待を牽制するための発言をしたが、市場は今週木曜日に米連邦公開市場委員会(FOMC)で発表された金利見通し(ドット・プロット)で来年3回利下げが見込まれることを依然として材料視している格好だ。

出典:グーグル

タカ派のウィリアムズNY連銀総裁は「利下げについて協議しているというほどでもなく、3月利下げについて考えるのは時期尚早」などと発言し、アトランタ連銀のボスティック総裁は同日に来年2回の利下げを予想したが、始まるのは第3四半期(7-9月)になるとの見解を示した。一方、ブルームバーグの報道によると、金利スワップ市場では来年最多6回の利下げが織り込まれている状況だ。

関連FOMCでハト派転換を示唆 来年の複数回利下げ予測で米国株・ビットコイン全面高

本日の主な市場材料は以下数点

  • 12月ニューヨーク連銀製造業景気指数 予想を大きく下回った
  • 金利据え置きもEUラガルド総裁「利下げについては全く議論しなかった」 欧州中央銀行は米FRBよりタカ派
  • 来週火曜日に日銀金融政策決定 現状維持を予測
  • 米アップルのiPhoneなど海外製の端末を職場に持ち込まないよう職員に求める中国の政府機関や国営企業が拡大

関連VanEck、ビットコイン現物ETF承認時の資金流入額を予測 金ETFの事例や経済環境を加味

関連「ビットコインは2024年に8万ドルへ」Bitwiseが仮想通貨市場を強気予測

今週以降の重要経済指標・イベント

  • 12/19(火)朝 日銀金融政策決定 政策金利発表
  • 12/19(火)15:30 植田和男日銀総裁の定例記者会見
  • 12/20(火)中国人民銀行のローンプライムレート(貸出金利指標)発表
  • 12/21(木)22:30 米7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、確定値)
  • 12/22(金)22:30 米11月個人消費支出(PCEデフレーター)

関連:初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説

ビットコインETF特集

仮想通貨関連銘柄 反落

  • コインベース|147.9ドル(-3.7%)
  • マイクロストラテジー|570ドル(-2%)
  • マラソン|18.2ドル(+2.6%)

ビットコインの反落を受けコインベースやマイクロストラテジーといった主要な仮想通貨関連株は連れ安に。一方、米大手ビットコインマイニング企業マラソンは、今後2年以内にライバルのビットコインマイニング事業者や関連インフラを買収する計画を立てているとのブルームバーグ報道を受け値上がりした。

関連ビットコインの時価総額がテスラやバークシャー上回る9位まで浮上、金(ゴールド)市場の1/16に迫る

仮想通貨相場

  • ビットコイン:41,945ドル -2.5%
  • イーサリアム:2,220ドル -4.2%

関連「イーサリアム、ビットコインの上昇率を上回る見込み」JPモルガン来年予測

CoinPost 仮想通貨初心者向け特集

イチから学ぶ仮想通貨投資、ビットコインの買い方まで徹底解説 どれを買えばいい?仮想通貨(ビットコイン、アルトコイン)銘柄の選び方
人気銘柄別、日本国内の仮想通貨取引所、おすすめ5選 仮想通貨の仕組み【初心者向け図解】暗号技術と問題点について
暗号資産とは|初心者でも5分でわかる仮想通貨の始め方 Twitter投稿が3億円の価値に|大企業も注目する「NFT」の仕組みと可能性
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/22 木曜日
08:25
二代目ソラナスマホのSeeker、独自トークン「SKR」発行へ
仮想通貨ソラナのスマホを開発するソラナ・モバイルは、独自トークンSKRを発行する計画を発表。Seekerの正式な出荷開始日は2025年8月4日に決定した。
07:45
イーサリアム・XRPなど仮想通貨市場で売り圧力が大幅低下=Cryptoquant分析
仮想通貨イーサリアム、XRP、ビットコインの取引所流入量が急減し売り圧力が低下。一方でUSDT在庫は469億ドルの史上最高を記録し、仮想通貨市場の流動性をブーストしている。
07:45
時価総額311兆円到達、ビットコイン 最高値更新でアマゾン超え世界5位に
ビットコイン時価総額が2.16兆ドルに達しアマゾンを上回り世界第5位に。機関投資家による需要がビットコインETFの運用資産額を大幅に押し上げた。
07:30
ビットコイン史上最高値更新、テキサス州法案可決とバンス副大統領期待が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、22日未明に史上最高値を更新した。その背景には、米国第2位のGDP規模を有するテキサス州において「ビットコイン準備金法案」の成立見込みが高まったことが決定的な要因として挙げられる。
06:29
運用額9兆円のビットコインETF『IBIT』、米ETFランキング5位に急浮上
米ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が1ヶ月で47位から5位へ急上昇。89億ドルの年初来純流入と669億ドルの運用資産を達成し、金など従来の金融商品と肩を並べる存在感を示す。
06:15
ミシガン州で仮想通貨法案4つ提出、州退職基金のビットコイン投資など
ミシガン州でも動き 22日に、ミシガン州議会で4つの仮想通貨関連法案が新たに提出された。 法案は州退職基金のビットコイン投資許可、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の禁止と権利保…
05:40
テキサス州下院がビットコイン準備金法案『 SB21 』を可決 最終成立には上院再承認が必要
テキサス州下院がビットコイン戦略準備金設立法案を可決。上院の再承認が必要で、知事の署名を経て、ニューハンプシャー州、アリゾナ州に続く米国3州目のビットコイン保有州となる見込み。なお、初期投資は数千万ドル規模と予測。
01:08
ビットコイン、4ヶ月ぶりの過去最高値更新で109500ドルまで上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが4ヶ月ぶりに1BTC=109,500ドル(約1,600万円)の過去最高値を更新した。米国ETFへの資金流入が継続し、累計6.2兆円規模に。専門家は「金からビットコインへの資金シフト」を指摘し、2025年には最大25万ドルの予測も。
05/21 水曜日
17:58
GMOコイン、ネムやモナコインなど6種類の仮想通貨を取扱廃止へ
GMOコインが6種類の暗号資産(仮想通貨)の取扱い廃止を発表。対象は、ネムやジム、ベーシックアテンショントークンなど(XEM、BAT、QTUM、ENJ、XYM、MONA)流動性不足を理由に8月2日までに段階的終了する。
15:19
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続可能だ。
14:41
NAC保有でNOT A HOTEL宿泊権がもらえる「THE DOOR」 6月リリースへ
NOT A HOTEL DAO株式会社が新サービス「THE DOOR」を2025年6月に開始。NAC保有者は毎月抽選で高級別荘の宿泊権を獲得可能。Web3技術と実物資産を融合した新たな宿泊体験を提供。
13:40
イーサリアムDEXトレーダー70%超急増、Uniswapが市場独占するも特許訴訟に
イーサリアムのDEX取引が活性化し、アクティブユーザー数が73%増の64,000人に到達した。イーサリアムの取引市場シェア86%を占めるUniswapが3兆ドルの累計取引量を達成する一方で、Bancorによる特許侵害訴訟に直面している。
12:30
ビットコイン10万ドル台で再注目、投資魅力が金に接近か=アナリスト
ビットコイン価格が10万ドルを突破し、金価格が調整する中、投資資金の流れに変化が。フィデリティやゴールドマン・サックスなど大手金融機関の分析から、金とビットコインの関係性と今後の見通しを解説。
11:35
「NFTの多くは有価証券ではない」米SECパース委員が見解
米SEC委員のパース氏がNFTの証券性を否定する見解を示した。クリエイターロイヤリティを伴うNFTも証券に該当せず、ミームコインや多くの仮想通貨も除外対象と意見している。
11:00
アバランチ、140億円規模の新ブロックチェーン環境「Fusion」リリース
仮想通貨アバランチが1億ドル規模の新エコシステム「Fusion」を発表した。モジュール型の2層アーキテクチャで、成果主導型の実用的ブロックチェーンネットワーク構築を可能にする。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧