ビットフライヤーがFTX Japan買収完了、カストディ事業展開へ 暗号資産ETFサービスも視野
FTX Japanを完全子会社化
株式会社bitFlyer Holdingsは26日、FTX Japanの発行済株式100%の取得を完了し、FTX Japanを完全子会社としたと発表した。
8月26日までにFTX Japanの社名を変更し、bitFlyer Holdingsの傘下で新たにクリプトカストディ事業を展開する予定だ。新会社はコア事業として、機関投資家向けに高度なセキュリティ対策を施した、暗号資産の保管(カストディ)サービスを提供することを計画している。
「クリプトカストディサービスにおける重要な要素として高度なセキュリティ対策があります。bitFlyerグループはブロックチェーンに関して深い知見と技術力を有しており、株式会社bitFlyerではセキュリティを重視したウォレットを独自に開発してきました」と同社は説明している。
将来的には、日本国内の法制度が整備された場合、暗号資産現物ETF関連のサービスも提供する方針だ。
「また税制を始め法制度の整備を待つ必要がありますが、日本国内でも暗号資産現物 ETF が認められた場合には、信託銀行を始めとした金融機関のニーズに合った暗号資産現物 ETF 関連のサービスも提供することを考えております。」と述べている。
関連:ビットコインETFは日本で買える?現物BTCとのメリット比較や関連銘柄の買い方も紹介
機関投資家の暗号資産市場への参入ニーズ
新会社がクリプトカストディ事業を基本方針とする背景には、機関投資家の暗号資産市場への参入ニーズおよび専門的なセキュリティ対策ニーズの高まりがあるという。
2024年1月、米国証券取引委員会(SEC)が11本のビットコイン現物ETF(上場投資信託)を一括承認したことを受け、国内でも同様の動きが期待されている。
bitFlyer Holdingsは、「国内でも機関投資家の暗号資産市場への参入ニーズは増え、クリプトカストディサービスがより重要な位置付けになってくることが予想されます」との見解を示している。
ビットコイン現物ETFとは
実際にビットコインを購入し、保管されたビットコインを基にした信託を株式市場で取引する金融商品(上場投資信託)。 投資家は直接ビットコインを購入することなく、その価値に投資することが可能になる。
関連:JBAが暗号資産関連の税制改正要望(2025年度)を政府に提出 申告分離課税や損失の繰越控除など
今後の方針
FTX Trading Ltd.、FTX Japan、FTX Japan Holdingsおよびその他の関連債務者は、米国の連邦破産法11条(チャプターイレブン)に基づく救済を求める任意申立を行っていた。この件は米国デラウェア州破産裁判所の承認を条件としていたが、2024年7月16日に同裁判所は売却命令を発し、FTX Japan Holdings株式会社の子会社であるFTX Japanの経営権が、株式会社bitFlyer Holdingsに引き継がれた。
今後、FTX Japanの具体的な方針は以下の通りだ。
- FTX Japanはお客様の同意を得て、株式会社bitFlyerへの口座移管を行う。
- カストディ新会社は暗号資産預託事業を新たに展開する。
- 日本国内の法制度が整備された場合、暗号資産現物ETF関連のサービスを提供する予定。
- 事業内容に応じて暗号資産交換業および第一種金融商品取引業のライセンスを維持する。
株式会社bitFlyerは、暗号資産の販売所及び取引所をコア事業として展開している。bitFlyerにおいても、暗号資産取引関連の新サービスを拡充していく方針を示している。
関連:仮想通貨取引所bitFlyerとは|投資家向け3つのおすすめポイント
関連:SBIが米資産運用大手と新会社設立へ ビットコインETF参入準備か=日本経済新聞
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します