ドイツ連邦金融監督庁、英仮想通貨取引所に対し「越境取引」を即時停止する命令を下す
- ドイツ連邦金融監督庁、英国取引所に越境取引停止を命ずる
- ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)が英国の仮想通貨関連企業に対して、越境プロップトレーディングの即時中止を命じた。英国とEU内の国とで明確に分けて、越境取引に停止命令を行う重要な事例となる。ドイツ連邦金融監督庁は最近ICOについても警告を行っており、仮想通貨に関する規制を世界的にリードしている。
BaFinによる業務中止命令
ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)は11月9日付で英国に拠点を置く仮想通貨関連企業Finatex Ltd.に対し、越境プロップトレーディング業務について、ドイツ連邦共和国の関連法に基づく許可を得ていないとして即時中止を命じた。
Finatex Ltd.は、crypto-capitalsというホームページを運用しており、その中で顧客はCFD(差金決済取引)を行うことができる。
CFDとは
差金決済取引(CFD: Contract For Difference)。証券会社に証拠金を預託し、その資金を元に差金決済を行う。あらゆる資産に対してレバレッジをかけて取引することもできる金融商品としても欧州で人気を博す。
BaFinの通告文によると、Finatex Ltd.はCFDサービスを提供するにあたり、ドイツにおいてプロップトレーディング(自己資金による取引)を行っていたが、ドイツ国内での関連法に基づく許可は得ていなかった。中止命令は関連法に基づき、即時有効となる様だ。
欧州の規制強化
取引所の登録制度にもより積極的に匿名性からの脱却に規制の目を向けており、4月にはEY議会にてマネロンやテロ資金供与防止などを目的とした規制強化が行われている。
この規制から、取引所は銀行同様、厳しい顧客の書類手続きが必要となり、取引所自体も同様に登録制になった。
この様な背景を踏まえ、今回EUとイギリスとの間で未登録業者が線引きされ、強制越境取引停止へと動いたことは、欧州の各国の動きとして重要な事例となるだろう。
今回の取り締まりとは直接的な関係はないが、欧州では欧州証券市場監督局(ESMA)が中心となり、投資家保護を目的とした取り締まり強化を掲げた。
欧州で人気を博すCFDの規制も含まれており、レバレッジ上限を5倍から2倍へ引き下げる規制を期間を設けて適応、投資家への警告も度々行っている。
ドイツの仮想通貨関連規制
BaFinは仮想通貨に対して慎重な見方を貫いており、今年3月にはICOについても投資家に対して注意を呼び掛ける公式文書を発表している。
他方でBaFinなどのドイツ当局は仮想通貨関連の規制整備を急いでおり、今年アルゼンチンで開かれたG20ではドイツとフランスが共同でビットコインへの規制を目指すと宣言するなど、仮想通貨関連の規制を世界的にリードしている国でもある。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します