FXcoin、国内初となるXRP(リップル)基軸の取引サービス提供へ

FXcoin、XRPベース取引の取り扱い開始

FXcoin株式会社は、XRPベース(XRP基軸)の取引ペア3種を開始したことを発表した。日本国内では初めての取り組みだ。

また、併せて発表したビットコインキャッシュの新規取扱いについても、日本円ペアとXRPペアを採用する。

新たに追加されたXRPベース取引ペアは以下の通り。

  • ビットコイン:BTC/XRP
  • ライトコイン:LTC/XRP
  • ビットコインキャッシュ:BCH/XRP

今回XRPをベースにする要因としてFXcoin社はビットコインより「決済時間が速く、手数料が圧倒的に安い」XRPベースで決済するほうが、「便利で合理的」であるとの考えを示し、今後XRPベース取引が拡大していく可能性に言及した。

暗号資産(仮想通貨)市場の健全な発展と拡大」を理念に掲げるFXcoin株式会社は先月30日、住友商事グループやSBIグループとの企業間での債権債務をXRPを用いて決済する実証実験について実施したことを発表している。

FXcoin寄稿:XRPベースの意義

なぜ、XRP/BTCではなくてBTC/XRPなのか。

為替の世界では、ドル円(USD/JPY)と言うように基軸通貨であるドルが左側に来ることが一般的な通貨ペアと、ユーロドル(EUR/USD)のようにドルが右に来ることが一般的な通貨ペアがあります。

前者はコンチネンタルタームと呼ばれ殆どの通貨がこちらに属し、後者をニューヨークタームと言ってユーロ、ポンド、豪ドル、NZドルといった旧英国圏の通貨に使われる慣習になっています。別の呼び方で、前者をEuropean Currency Quotation、後者をAmerican Currency Quotationと呼ぶ場合もあります。円やカナダドルがヨーロピアンで、ユーロやポンドがアメリカン、逆ではないのかと疑問に思われるかもしれません。

なぜ、こういう呼び方をするのかは、ドルを含まない通貨ペアを考えると分かり易いかもしれません。

日本国内でタイバーツの為替レートを聞く場合、殆どの場合バーツ円(THB/JPY)という形でクォートされます。今なら大体1バーツ=3.5円です。しかし、タイ国内では殆どの場合、円バーツ(JPY/THB)でクォートされます。今なら大体1円=0.29バーツ、日本円は戦後のハイパーインフレで暴落した影響で単位が大きいので100円単位でクォートされる場合が多く、100円=29バーツとされるのが一般的で、海外の空港の多くでそうなっていると思います。

即ち、日本でクォートし、日本で決済することを前提にする場合は円を右側に置き、タイ国内で決済する場合はバーツを右側に置くのです。

こう考えると、ユーロやポンドなどの様にドルを右側に置くのがアメリカンで、円やカナダドルなどドル以外を右に置くのがアメリカ以外、即ちヨーロピアンだというのも理解できます。

このように、通貨ペアにおいて右側に来る通貨が決済通貨になる訳です。例えば10ドルをドル円(USD/JPY)100円で買って、110円で売ったとします。この場合10ドルを1,000円で買い、1,100円で売ったので、差し引き100円の利益だったという事になります。

こうした通貨ペアのプライシングの考え方は為替に限りません。例えば150円のパンと言った場合、それはパン円のプライスを言っているという事で、700円のラーメンは、ラーメン円、1000円のカレーはカレー円のプライスを表している訳で、決済通貨が右側に来ますし、それを売り買いした差額も右側の通貨で発生します。要は左側が売買する対象、いわばモノで、右側が決済通貨になります。

暗号資産市場の現状

暗号資産市場ではどうでしょうか。日本国内では圧倒的に対円で取引されることが一般的です。BTC/JPY、XRP/JPY、LTC/JPYとなります、逆は聞いたことがありません。

法定通貨を介さない暗号資産同士の取引の場合は、圧倒的にETH/BTC、BCH/BTCとBTC建てで取引されることが一般的です。一部、XRP/USDT、LTC/USDTの様にテザーを相手にする取引も見られますが、これは対USDで取引したいが、訳あってUSD決済が出来ない人のいわば代替手段であって、本質的にはUSD建て取引に限りなく近いものでしょう。

そもそも、こうしたステーブルコインは逆に日本やアメリカの様に円やドルに自由にアクセスできる国ではアクセスしにくいという問題もあります。

より合理的な通貨ペア

BTCの最も成功した実用性はアルトコイン、特に草コインと呼ばれる小規模通貨の媒介だという指摘もあるくらい、暗号資産間の取引はBTC建てでプライシングするのが一般的です。ただ、よく考えてみると、Aという取引所でXXXというアルトコインを売却して、Bという取引所でYYYというアルトコインを購入するのにBTCを媒介とすることは果たして合理的でしょうか。

ご存じの通りBTCは決済時間が遅く、手数料も安くはありません。そう考えるとBTC/XRP、BCH/XRP、LTC/XRPと決済時間が速く、手数料が圧倒的に安いXRPを右側、すなわちXRPを決済通貨とした方が遥かに合理的です。BTCとXRPとを交換するだけならばXRP/BTCでもBTC/XRPでも結局は経済効果は同じになる様に思えるかもしれませんが、実はBTC/XRPとXRPベースでプライシングすることには「暗号資産間の決済はXRPを使用した方が合理的だ」というメッセージが含まれています。

暗号資産取引が規模や頻度で為替市場に追いつく過程で、おそらくBTC建て取引のコストは敬遠されていく可能性が高く、XRP建て取引が拡大していくものと思います。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング