インド仮想通貨取引所WazirX、外国為替管理法違反か 当局が指摘

「外国為替管理法に違反」と通知

インドの法執行機関は同国の大手暗号資産(仮想通貨)取引所WazirXが外国為替管理法(FEMA)の規則に違反したと主張、理由呈示命令を出したことが分かった。

インドの金融犯罪対策を担当する法執行機関Directorate of Enforcement(ED)は、WazirXが約279億ルピー(約420億円)に相当する仮想通貨取引について、FEMA第3条に違反した疑いがあるとして、理由呈示命令を発行。

理由呈示命令とは、企業が不正行為を行っていると思われる場合に、FEMAが発行するもの。企業には当局に対して、法的処分を受けるべきではない理由を釈明する機会を与えられる。

命令書の背景

EDは過去数ヵ月の間、インドで起こった中国製の賭博アプリの事件を捜査していた。この事件ではある中国人が違法なオンラインカジノを行い、130億ルピー(約194億円)以上を得たとして告発されていた。

さらに捜査の過程で、告発された中国人が海外から指示を受けて、WazirXでインドルピーを仮想通貨テザー(USDT)に変換し、取引所バイナンスのウォレットに送金することで、約5.7億ルピー(約8.5億円)相当の犯罪収益の資金洗浄を行っていたことが判明したという。

EDは、WazirXの運営方法には「重大な問題」があると指摘。適切なアンチマネーロンダリング(AML)措置とテロ資金対策(CFT)を実施しておらず、外国為替管理法(FEMA)に違反していると述べている。

WazirXの運営について、今回の事件以外でも調査した結果、2020年3月から2020年11月の期間に、合計約279億ルピー(約418億円)相当の仮想通貨が身元不明のウォレットに送金されることを可能にしていたとする格好だ。

WazirXのコメント

この件について、WazirXのNischal Shetty CEOは、WazirXは「適用されるすべての法律を遵守している。公式のID情報を用いて、我々のプラットフォーム上のすべてのユーザーを追跡することができる」と説明した。

また、WazirXはまだいかなる理由呈示命令も受け取っていない状況だとして、「当局から正式な連絡や通知を受けた場合は、捜査に全面的に協力する」と続けている。

今回の理由呈示命令について、ある弁護士が匿名で仮想通貨メディアThe Blockに状況を説明。命令は一連の手続きの始まりに過ぎず「不正行為が発見されたわけではない。犯罪は特定されておらず、懲罰も決まっていない」という。

EDは今後の段階として裁定手続きを行うとしている。これは、裁判官が対立する当事者による証拠や法的根拠などの議論を検討し、判断を下す法的手続きだ。弁護士は、これには「少なくとも1年はかかる」と話した。

また、裁定委員はWazirXの運営に影響を与えかねない「任意の暫定的な命令や、差し押さえ令状を発行したりすることもできる」という。

WazirXは、今回の動きを受け、公式ツイッターアカウントで「ユーザー資産は完全に安全である」と通知。

また顧客身元確認(KYC)ルールや資金洗浄対策(ALM)を実施しており、求められる時にはいつも、法執行機関に情報提供してきたと強調している。

インドの仮想通貨規制

インドでは政府の仮想通貨規制方針について、様々な情報が交錯する不透明な状況が続いている。

最近の前向きな報道としては、インドは仮想通貨を全面禁止するようなことは行わず、資産クラスの一つとして分類する可能性が高いとの関係筋の話が伝えられた。

関連インド、ビットコインが資産クラスとして分類される可能性=報道

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング