英中銀総裁「デジタルマネーは公益に合致するかどうか評価すべき」

ビットコインには消極的見解を維持

英国の中央銀行であるイングランド銀行のAndrew Bailey総裁がステーブルコインの持つ可能性と、必要な規制要件について語った。また同時に、ビットコイン(BTC)などの暗号資産(仮想通貨)に関しては再度批判的な見解を示している。

Bailey総裁は、英国の金融セクターの業界団体TheCityUKが開催した会議に出席し「デジタルマネーは重要なイノベーションの源」であり、同時にそれが「公益に合致するかどうか評価しなければならない」と述べた。

デジタルマネーの中でも、法定通貨などに価値を裏付けされるステーブルコイン、また中央銀行デジタル通貨(CBDC)については、金融システムの中で重要な位置を占める可能性があるとする。

これに対してビットコインについては、これまでと同様に以下のような批判的見解を並べた。

ビットコインなどには価値の安定性をもたらす裏付けがない。裏付けがないためにそれ自体の内在的(本質的)価値もない。ビットコインを集めたり所有したりするのを好む人々がいるという意味では、外在的な(外側から与えられた本質的ではない)価値があるかもしれないが、その外在的な価値も非常に不安定だ。

また仮想通貨は「通貨」ではないために「仮想通貨」という言葉は誤解を招くもので「暗号資産」という言い方が適切だとも言及している。

「ステーブルコインは価値の保存手段になり得る」

一方、ステーブルコインについては「裏付けとなる資産が存在するため、本質的な価値を持つ可能性がある」と説明。イングランド銀行の金融政策委員会は、ステーブルコインの設計や規制に関して研究を行っているという。

総裁は、ステーブルコインについて「主に交換手段として機能するが、価値の保存手段ともなり得る」ものだと指摘、通貨として信頼されるための条件が公益の観点から注目されるとした。

まず決済に関する規制がステーブルコインにも適用される必要があり、これについて当局はすでに考慮を始めているという。

また、総裁によるとステーブルコインに対する規制は、従来の銀行資産を守る規制と同様な特徴を持つ必要がある。例としては法的請求権、資本要件、流動性要件、ストレス時に中央銀行からの支援を受ける資格、破綻時に預金者を補償する仕組みなどが挙げられた。

特に重要な要件は、ステーブルコインの裏付け資産が、つねにコイン発行残高以上に準備されるようにすることだという。総裁はステーブルコインと並ぶ新たなデジタルマネーの形式として、中央銀行が発行し価値を固定するデジタル通貨(CBDC)についても触れた。

CBDCやステーブルコインのリスク

その際、総裁はステーブルコインやCBDCが大々的に採用されることについてはリスクがあることも認識していると話す。

例えば、現在は商業銀行のお金が、銀行口座という形で、価値の保存や決済手段という機能を提供しており、そうすることで実体経済への資金貸し出しも可能にしている。

もしCBDCなど新たな形態のデジタルマネーがこれを置き換えることになれば結果的に商業銀行の貸し出し能力の効率性を低下させてしまうことに繋がる。またデジタルマネーへの需要がどの程度あるのかなども不明確だ。

そこで、もし仮にステーブルコインやCBDCを導入するとすれば、そうしたデジタルマネーへの移行速度や規模を制限し、金融安定性への脅威がないことを確実にすることも対策として考えられるという。

Bailey総裁は、スピーチで全体的にデジタルマネーのイノベーションの重要性を強調し、新たなデジタルマネーの導入により短期的には金融市場が混乱する可能性があるものの「長期的には市場は適応していくはずだ」とも語った。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング