プライバシー保護にNFT活用へ オーキッドの新たな取り組み

NFTによるプライバシー保護

NFTは「Non Fungible Token」の略で、唯一無二の価値を持つトークンのことを指す。

例えば、仮想通貨(暗号資産)のイーサリアム(ETH)は、同じ1ETHであれば同等の価値を持ち、基本的に同一であると見なされる(1ETH=1ETH)。このことからイーサリアムは「Fungible Token」であり、価値が同じで同一だとみなれるため、交換が可能だ。

DeFi(分散型金融)の基盤にもなるイーサリアムのブロックチェーンでは、ユニスワップ(UNI)などの仮想通貨が発行されているが、こういった銘柄は「ERC-20」という規格で作られている。

一方でイーサリアム上のNFTは別の規格「ERC-721」で作成。ユニスワップなどの交換可能なトークンと違い、NFT用の規格は個別の識別子と、発行日時や追加のデータを記述する余白を持つ。そのため、唯一無二の価値を持つトークンが発行できる仕組みになっている。

デジタル証明書としての機能

またブロックチェーンの技術で、NFTとそれを所有するアドレスが紐づけられて管理されているため、所有権の証明が可能だ。この特徴は高額なアート作品の売買でも活用されており、NFTは「所有権のデジタル証明書」としても機能する。

所有権の証明に使うことができれば、スマートコントラクト(自動契約実行機能)と合わせることで、不動産の売買にも応用が可能。仲介者がいなくても、購入者の入金が完了すれば契約を自動で実行するといった仕組みを構築できる。

そして、仲介者が不要になれば、取引の摩擦が減り、コストや手続き時間が削減できるだけでなく、プライバシーのリスクを減らすことにもつながる。仲介者には利用者の氏名や電話番号などの個人情報の提供が必要だからだ。取引を仲介する第三者が参加することはメリットもあるが、仲介者が障害点にもなり、ハッキングで狙われたり、システムエラーによって個人情報が流出したりするリスクにもなる。

関連:高級時計をブロックチェーンで真贋保証、スイス Breitlingが実利用

デジタルアイデンティティによるプライバシー向上

上述したように仲介者がいることにはメリットもある。最近ではグーグルやフェイスブックのアカウントで、様々なウェブサイトにログインできるようになっており、利便性は高い。他のウェブサイトに個人情報を登録せずにログインできることで、一定のプライバシー保護にもつながっているとも言えるだろう。

しかし、便利ではあるが、中央管理者のシステムが個人情報を取り扱うリスクもあり、この状態では、ユーザーが自身のIDを完全に保有しているとは言えない。

対照的に、唯一無二で複製できないという特徴を持つNFTとして個人情報を保存しておけば、仲介者に頼らずに個人情報を保有し、認証に利用することが可能。ある権利を所有しており、第三者と個人情報を共有しなくても取引を行う条件を満たしているという証明もできる。例えば、NFTを持っている人だけ賃貸物件を借りられたり、自動車のシェアができたりするというようなユースケースだ。

NFTをベースにした「デジタルアイデンティティ」は、当事者ではない第三者と個人情報を共有する機会を減らすことによって、オンライン上のプライバシーを向上させることが可能。個人情報の認証はスマートコントラクトが自動で行ってくれる。

Orchid主催のイベント参加者にNFT配布

オンライン上のプライバシーやデジタルマーケットの効率性、インターネット文化の未来において、NFTの存在意義は重いとオーキッド(Orchid)は認識。そのため、オーキッドはNFTやそれを作成する人々と積極的に関わりを持つようにしているそうだ。

これまでのオーキッドのユースケースとしては、3月に開催された「Priv8バーチャルサミット」というイベントで、参加者が出席した証明にNFTを活用。出席した証明になるデジタルのバッジ「POAP(Proof of Attendance Protocol)」を採用した。

POAPは他にも出席や権利の証明に利用されており、例えばイーサリアム2.0のビーコンチェーンがローンチされた際、32ETHをデポジットコントラクトに入金した人らに配られた。

出典:Beaconchain

POAPはただ配布されるだけでなく、将来的にPOAP所有者に特典を与えるなどの活用方法もある。その際、権利が証明できるので、プライバシーを保護することが可能だ。

Priv8バーチャルサミットでは、NFTを販売し、「Electronic Frontier Foundation」や「CoinCenter」などの非営利団体に売上金の寄付も行なった。

また日本のコミュニティに向け、抽選でNFTが当たるキャンペーン活動を行なったという活用事例もある。

プライバシー保護とNFT

分散型VPNサービスを提供するオーキッドは、NFT(非代替性トークン)をプライバシー保護に活用しようと取り組んでいる。

NFTはゲームのアイテムやキャラクター、また最近ではアート作品やスポーツ選手など著名人に関するデジタル収集品等で注目が集まっているが、基盤になっている技術は応用範囲が広く、プライバシーの観点からも重要度が高まっているという。

VPNとは

「Virtual Private Network」の略。インターネット上に構築された仮想の専用線を指し、特定の人のみが利用できるネットワークのこと。安全なルートを確保した上で、重要な情報をやりとりできるメリットがある。

仮想通貨用語集

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

NFTを活用すれば、仲介者に個人情報を共有しないことでプライバシーを向上させられる一方で、ブロックチェーンは「一度記録されたデータを変更・削除できない」という特徴を持つ。NFTに限ったことではないが、これはメリットにもデメリットにもなり、当事者が行なった取引は永遠にパブリックブロックチェーン上で公開された状態で記録される。

実名などの情報が記録されるわけではないが、これは「忘れられる権利」にも関わることで、オーキッドは「これでは本当の意味での高いプライバシーは実現できない」と考えている。

そこでオーキッドが開発したのが「確率的ナノペイメント(Probabilistic Nanopayments)」として知られるレイヤー2ソリューションだ。

このソリューションは、支払いの記録をランダムにブロックチェーン上に記録し、ユーザーのアクティビティを特定しづらくさせる機能を持っていて、オーキッドの帯域幅のマーケットプレイスにおける支払いに利用される。

オーキッドはNFTの革新的な可能性と、プライバシーを高めるソリューションを組み合わせることで、透明性や効率性だけでなく、プライバシーも重要視した新たな経済圏を作ることができると考えているという。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング