パウエル議長、「仮想通貨を禁止するつもりはない」

パウエル議長が前言撤回

米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は今週30日、下院金融サービス委員会の公聴会で「暗号資産(仮想通貨)を禁止するつもりはない」と発言。CBDC(中銀デジタル通貨)などに関する発言を一部修正した格好だ。

この回答は仮想通貨擁護派のテッド・バッド議員の質問に対するもの。パウエル議長は7月の公聴会で、「デジタルの米国通貨があれば、ステーブルコインも仮想通貨も必要ない」と発言。バッド氏はこの発言に言及し、「中国のように、仮想通貨の使用を禁止、もしくは制限する方針を定める意図なのか」と尋ねた。

それに対しパウエル議長は、7月の発言に関して「すぐに言い間違えたことに気づいた」と返答。「そういうつもりではなかった。仮想通貨をその文から抜き取らなくては」と続けた。

バッド議員は、再度「仮想通貨を禁止するつもりはないのですね」と質問。パウエル議長は「禁止するつもりはない」と明確にした。

議長は、米国がCBDC(中銀デジタル通貨)を発行した場合、現在の仮想通貨やステーブルコイン的な機能の一部を担うことができると説明している。

留意すべきは、現行法ではFRBは仮想通貨を禁止する権限を持たないが、禁止について議会に提案することは可能との点だ。

ステーブルコイン規制

一方、パウエル議長は、ステーブルコインに関しては規制の必要性を強調し、以前の発言を繰り返した。

ステーブルコインはマネー・マーケット・ファンドのようなもので、銀行預金などと用途が酷似している。しかし、ある意味、規制の範囲外にあり、規制されることが望ましい。同じ活動には同じ規制が適用されるべきだ。

マネー・マーケット・ファンド(MMF)とは

投資家の小口資金を集め、短期金融市場で運用する米国の投資信託のこと。具体的には米国の金融市場で流通している米国財務証券や譲渡可能定期預金証書、コマーシャル・ペーパーなどの小口資金(500~1,000ドル程度)を短期証券で運用する。(コトバンク参照)

▶️仮想通貨用語集

パウエル氏は7月にも、ステーブルコインが決済の主流となる可能性も視野に入れ、ステーブルコインにはより厳格な規制が必要だと指摘。また、仮想通貨やステーブルコインなど、民間による代替決済手段の必要性を削ぐことが、CBDC(中央銀行デジタル通貨)を支持する論拠の一つだと述べていた。

関連:パウエルFRB議長、厳格なステーブルコイン規制の必要性に言及

仮想通貨規制の明確化

バッド議員を含む、超党派の米議員7名は今週28日、パウエル議長宛に書簡を提出したばかり。この書簡で議員らは、CBDCと仮想通貨規制の現状に対する見解を示すように求めていた。

書簡では、「ビットコインは本質的にドルではなく金の代わりになる」という議長の発言(2021年3月)と、デジタル・ドル(CBDC)は「金のような仮想通貨の代用にはなり得ない」という矛盾点などの説明を要求。

関連:米議員ら、パウエル議長に仮想通貨規制の明確化求める

議員らは、仮想通貨ネットワークには、単に価値の移転手段としてだけではなく、分散化されたIDやファイルの保管など、多様な活用事例があると指摘。FRBは他の規制当局と協力し、米国内のイノベーションと仮想通貨の普及を支援することが不可欠であると強調した。

今回、公聴会でバッド議員がパウエル議長から、仮想通貨の禁止について明確な『NO』という回答を引き出したことで、CBDCと仮想通貨に関する疑問点を一つ解消したことになるだろう。

ただ、同書簡ではパウエル議長が10月15日までに質問返答するよう求めたため、パウエル議長が再び米国のCBDCや仮想通貨規制における見解を示すことが見込まれる。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング