フランス中銀、デジタル通貨「CBDC」の実験結果を報告

ホールセール型CBDCを実験

フランス中央銀行は8日、中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関するこれまでの実験結果を一部発表した。2020年より合計9つの実験プロジェクトを行っており、その内7つまで完了したことを受けたもの。

CBDCは、銀行など金融セクター間で決済を行うのに用いる「ホールセール」型と、消費者が日常的な商品購入などに使う「リテール」型に大きく分けられる。フランス中銀は「ホールセール」型に焦点を当てており、分散型台帳上の資産の取引と決済について重点的に試験を実施した。

CBDC(中央銀行デジタル通貨)とは

各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された通貨を指す。仮想通貨との大きな違いは、CBDCは法定通貨であること。通貨の管理や決済等においてコスト削減や効率性向上が期待できる一方で、個人情報やプライバシーの保護、セキュリティ対策、金融システムへの影響など考慮すべき課題は多い。

▶️仮想通貨用語集

フランス中銀の金融安定化・運用担当責任者Nathalie Aufauvre氏は、次のようにコメントした。

昨今トークン化された金融資産が登場している状況だが、CBDCと様々なテクノロジーを組み合わせることで、こうした資産取引を安全に決済し、イノベーションを安全に発展させることができると示された。

なお、フランス中銀は、具体的にCBDCの導入計画を立てているわけではない。今回の報告内容も、あくまで作業中の仮説であり、これからさらに実験を行っていく必要があるとしている。

証券決済・クロスボーダー取引に重点

実験は、主に次の2つについて探るものだった。

  1. 様々な形式、資産クラスの証券を決済するために、どのようにCBDCが使えるか
  2. 国境や通貨を超えた取引を実施するために、CBDCがどのように使えるか

1番目の項目では、ユーロ圏の中銀が取り入れている資金決済システム「TARGET」のような既存インフラの活用も含め、中央銀行が分散型台帳(DLT)を使って、CBDCにより証券を決済する様々な方法を検討。

フランス中銀は、CBDCにより、中央銀行の管理の下で、トークン化された金融市場を安全に発展させ、同時に市場参加者がDLTの利点を享受できるようになる可能性があると述べた。

2番目の項目については、将来的に様々な国や地域がCBDCを発行する可能性があることに言及。それらCBDC間の相互運用を可能とするシステムは、国際決済を効率的にして利用しやすくすると指摘している。こうしたことを背景に、どのように複数のCBDCを相互運用していけるかも探ったという。

また、実験では、CBDCがプライベートチェーン(ネットワーク参加に承認が必要)、パブリックチェーン(誰でもネットワークに参加可能)、その他の分散システムなど、様々なタイプののDLTに実装できることが示された。

今後調査すべき課題

フランス中銀は、CBDCは、新しい機能やユースケースを法定通貨に与え、金融市場のイノベーションを促進し得ると述べている。同時に、これからさらに探るべき課題も浮き上がったという。

まず、CBDCを多くの参加者が利用する場合は、マクロ経済や金融政策に大きな影響を与える可能性があるため、それを明らかにする必要がある。

次に、ホールセール型CBDCの発行と配布をサポートする技術について、様々な選択肢を慎重に検討していかなければいけないことを挙げた。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング