OpenOcean、イーサリアムのレイヤー2ソリューションArbitrum(アービトラム)を統合

さらに進む主要DEXとの統合

DeFiおよびCeFi領域をカバーする、DEXアグリゲーターのOpenOceanは12月9日、自社のアグリゲーターエコシステムにArbitrum(アービトラム)を統合したと発表。

今回のArbitrum統合は、8月のAvalanche(アバランチ)、10月のFantom統合に続く動きだ。これでOpenOceanは、イーサリアムやソラナ、バイナンス・スマートチェーンなどを含む11のパブリックチェーンに対応したことになる。

関連:OpenOcean、スマートコントラクトプラットフォームのFantomを統合

また今回のArbitrum統合により、UniSwap v3、Balancer v2、SushiSwap、Curve、DODO、Synapse、Swaprなどの人気DEX(分散型取引所)がOpenOceanのエコシステムに加わることになる。

今後OpenOceanユーザーは、複数のイーサリアムレイヤー2プラットフォームにおける最大のリターンを享受できることに加え、イーサリアム上のネットワーク混雑から発生する料金をさらに削減できるようになる。

Arbitrum(アービトラム)とは

Arbitrumは、NFT(非代替性トークン)やDeFiの利用増加によって高騰するイーサリアムのガス代などの課題を改善するため、米プリンストン大学の研究チームが主体の開発企業、Offchain Labsによって開発された、レイヤー2技術を活用するプロジェクトだ。

2021年6月1日にデベロッパー向けにベータ版がローンチすると、8月には「Arbitrum One」としてメインネットがローンチされた。すでに、レイヤー2で最も使用されているネットワークとなっている。

Arbitrum Oneは極めて低い手数料と、処理速度が従来の20〜50倍とされる新バージョンのネットワークである「Nitro」による圧倒的な性能が好評。

関連:イーサリアムL2ソリューション「Arbitrum」、超高速版のNitroを発表

出典:L2BEAT

運用のためにロックされた仮想通貨の総価値であるTVL(Total Value Locked)については、12月9日現在で24.5億ドル(約2,800億円)にまで及んでいる。

OpenOcean(オープンオーシャン)とは

2020年に創設されたOpenOceanは、世界初のDeFiとCeFiの両領域をカバーする価格アグリゲーターのプラットフォームだ。

アグリゲーターとは

アグリゲーター(Aggregator)とは、DEX、レンディングサービス、流動性プールなどのDeFi全体から最適な価格を一箇所に自動で集約し、ユーザーが価格を比較し、取引を最適化できる機能を指す。

仮想通貨用語集

最適化されたルーティングアルゴリズムを採用することにより、主要DEX(分散型取引所)およびCEX(中央集権型取引所)の流動性を一ヶ所に集約させ、ユーザーにとって最良のレートを、低スリッページかつ低い手数料で提供する。

ユーザーは、アルゴリズムで計算された最適レートを、CEXで提供されているレートと比較した後、DEXまたはCEXのどちらでトレードを実行するか選択することができる。

関連:DEXアグリゲーターOpenOceanの独自トークン「OOE」とは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング