OpenOceanがSolanaをサポート
DEXアグリゲーターのOpenOceanは、安価で高速な取引を特徴とするネットワーク、Solanaのサポートを新たに発表した。Twitterでのユーザー投票の結果や、コミュニティからの要望を反映したという。
Solanaとしては、初のDEXアグリゲーターへのサポートだとしている。
ツイッター上でOpenOceanが行った、次にサポートするネットワークについてのアンケートによれば、4万票以上の投票の中でSolanaは約32%と、Polygonに次いで支持を得たネットワークとなっている。
Which network would you like us to aggregate next and why?🌊🧐
— OpenOcean (@OpenOceanGlobal) May 25, 2021
OpenOceanのユーザーは、Solanaのトークンに対応したSolletウォレットを接続し、トークンを取引することで、Solanaの低手数料、高速な取引の恩恵を受けることが可能だ。
SOL、RAY、SRM、OXY、FIDAといったSolana上の主要なトークンもOpenOcean上で取引可能になる。
なお、アンケートでトップとなったPolygon(MATIC)については、未実装ながら既にOpenOcean上でそのロゴの掲載を確認できており、今後、対応していく計画と見られる。
複数の取引所から最適な取引を提供
OpenOceanは複数の取引所、複数のネットワークを単一のサービスから利用することが出来る「アグリゲーター」と呼ばれるサービス。特にOpenOceanはDEX(分散型取引所)とCEX(中央集権型取引所)のどちらにも対応していることが特徴だ。
単に複数の取引所にアクセス出来るだけでなく、対応する複数のDEXやCEXの中から、アルゴリズムによって最適な取引レートや手数料、最小のスリッページを見つけ出し、ユーザーに最適な取引の選択肢を提案する仕組みが搭載されている。
これにより、ユーザーは一つの取引所サービスを利用する際に起きうる、市場価格と乖離した割高な取引をしてしまうといった事態などを回避し、より有利な取引の選択肢を見つけることができる。
現在、OpenOceanはEthereumやそのレイヤー2ソリューションの他に、BSC、ONT、TRONといったネットワーク上での取引に対応しており、SolanaはOpenOceanが対応する5つ目のネットワークになると見られる。
ユーザーは異なるネットワークを利用するために別のサービスを探す必要もなく、ネットワークを切り替えるだけで利用できるという。
また、ユーザーの知識に合わせClassicとProの2つのバージョンも提供している。初心者はClassicでシンプルな取引を行うことができる一方、Proでは、チャートを備えたより詳細な取引を利用できる。
関連:Ethereumのレイヤー2に初対応、アグリゲーターOpenOceanがLoopringを統合
Solanaブロックチェーンとは
Solanaは低コスト且つ高速な取引が行えることが特徴とするブロックチェーンやそのエコシステム。プルーフ・オブ・ヒストリー(PoH)と呼ばれる独自のアイデアを提唱し、イーサリアムなどのコンセンサスアルゴリズムになるPoSと比較して、より高い性能を獲得しているとされる。
秒間当たり65,000件のトランザクションを処理し、手数料も平均で0.00001ドル以下に抑えられている。また、ブロックタイムはイーサリアムの約15秒に対して400ミリ秒と、その高速さが特徴だ。
関連:FTX、分散型取引所Serumをローンチへ 採用した「Solanaブロックチェーン」の利点とは