NFT電子市場「Rarible」、テゾスのブロックチェーンに対応

テゾスのブロックチェーンに対応

NFT(非代替性トークン)マーケットプレイスのRaribleは15日、暗号資産(仮想通貨)テゾス(XTZ)のブロックチェーンに対応したことを発表した。

これでユーザーはRaribleで、テゾスブロックチェーンを使用してNFTを発行・取引できるようになる。Raribleが対応するブロックチェーンは、イーサリアム(ETH)とFlow(FLOW)に続きテゾスで3つ目。今回の発表では、現在すでに他のブロックチェーンへの対応も進めていると説明した。

関連大企業の関心集める「NFT」の魅力とは|主な特徴と将来性を解説

Raribleは容易にNFTが発行できることが特徴の人気が高いプラットフォーム。公式ウェブサイトによると、ユーザー数は160万で、これまで40万超のNFTが発行されているという。

テゾスのブロックチェーンはコンセンサスアルゴリズムに「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」を採用しており、「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」のブロックチェーンよりも環境への影響が小さいとされる。

今月には、エネルギー効率が良いという理由で、大手ゲーム企業のユービーアイソフト(Ubisoft)が、NFTプラットフォームの基盤にテゾスのブロックチェーンを選んだことを発表した。

関連Ubisoft、NFTプラットフォームをローンチへ

プルーフ・オブ・ステークとは

保有(ステーク)する仮想通貨の割合に応じて、ブロックを新たに承認・生成する権利が得られるコンセンサスアルゴリズムのこと。取引の承認に高性能なコンピューターが必要で大量の電力消費を伴うプルーフ・オブ・ワークに比べ、環境への影響が少ないとされる。

▶️仮想通貨用語集

今後の予定

今回Raribleにテゾスブロックチェーンを統合したことで、まずはNFTの発行と取引が行えるようになっている。近いうちに統合の第二段階として、テゾス上で発行されたNFTに、ロイヤルティを付与する機能を追加する予定だという。

また、ユービーアイソフトのNFTについて、Raribleが次回の販売をサポートすることも説明。さらに「Blazing Futures」というテゾスコミュニティ限定のNFTをローンチしたことも発表した。これは、アート、社会、仮想通貨の未来がテーマになっており、テゾス上の著名なクリエイター10名がそれぞれ作成したNFTである。

Raribleが今後新たに対応するブロックチェーンについては、同社のAlexei Falin最高経営責任者(CEO)が『Cointelegraph』に対し、ソラナ(SOL)とポリゴン(MATIC)を統合する予定があると明かしたという。

関連NFT取引の注意点と活用事例 主なマーケットプレイスの特徴を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング