バイナンススマートチェーン、マルチチェーン拡大やサミット開催など2022年の展望を発表
ネットワークなどの強化を実施
分散型ブロックチェーンエコシステムのバイナンススマートチェーン(BSC)は26日、「BSC 2022: Build and Build」と題し、2022年の展望を発表した。
ネットワークやインフラストラクチャーの強化のため、クロスチェーンやマルチチェーンの展開をより拡大する計画だという。
BSCは、最大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの独自ブロックチェーンで、19年4月にローンチされた。dApps(分散型アプリケーション)およびバイナンスコイン(BNB)のステーキング機能を実装している。
同チェーンでは、イーサリアム(ETH)を管理するためのウォレットである「MetaMask」などのアプリケーションを、設定を変えるだけで簡単に動作させることができる。関連プロジェクトの多くがDeFi(分散型金融)なのも特徴だ。
BSCの抱える課題
BSCは現在、DeFi(分散型金融)やNFT(非代替性トークン)市場規模拡大の影響で、利用者数の増加とともに、ネットワークの負荷が増大しつつある。21年11月のピーク時には、1日のトランザクションが過去最多の約1,600万回を記録。ピーク時のデイリーアクティブユーザーは、最大200万人に達したという。
BSCのコア開発チームは、大規模なユーザーを抱えるdApps(分散型アプリケーション)に対応していく場合、マルチチェーン及びクロスチェーンの実装が鍵になると考えており、今回のネットワークやインフラの強化は、この大量のトランザクションへの対応などを目的として行われる。
今後、新技術であるインフラ・レイヤーのBAS(BSC・アプリケーション・サイドチェーン)とBPC(BSC・パーティション・チェーン)を導入することで、クロスシャーディングとクロスチェーン・複数チェーン間の相互運用性実現を目指し、現在抱える課題解決を目指す。
BSCのエコシステム・コーディネーター、 Samy Karim氏はBSCの動きについて、以下のようにコメントしている。
ネットワークトランザクションのピーク状態が長期化し、ユーザーのエンゲージメントが高まった後、我々はスケーリングアーキテクチャの拡張に注力することを決定した。学習曲線は非常に険しいが、将来について明るい見通しを有している。これらの潜在的な改善は、BSCだけでなく、より広いEVMと互換性があるエコシステムに利益をもたらすはずだ。
開発チームは、多数のユーザーによるスマートコントラクト(dApps)の利用も、同様に重要であると認識してると説明。スケーラビリティの向上やトークン規格である新たな「BEP」の提供、トランザクション速度の向上なども実現したいとしている。
コミュニティ支援も拡充
BSCコミュニティへのサポート拡大も発表されている。オープンソース形式の技術開発やイベントの実施、資金提供などを実施する計画とのことだ。バイナンスは21年10月、1,000億円規模の成長ファンドを発表した。開発者への支援には、同ファンドが活用される可能性がある。なお、22年前半には、対面形式の「BSC 2022サミット」が開催される予定となっている。
関連:業界初 バイナンス、米サイバー犯罪防止団体NCFTAに加盟
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します