米大手VC「a16z」仮想通貨レポート、Web3の可能性を高く評価  10億人ユーザー時代へ向けてのプロジェクト増加に期待

初の仮想通貨動向レポート

米著名VCアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)は17日、同社初となる暗号資産(仮想通貨)業界の動向レポートを発表。約10年に及ぶ仮想通貨投資の知見に裏付けられた観点から、中央集権的なWeb2から、分散型のWeb3に移行する「インターネットの進化」の流れを概説した。

Web3.0 とは

Web3.0は、現状の中央集権体制のウェブをWeb2.0と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdApps へのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。

▶️仮想通貨用語集

a16zは注目すべきポイントして以下の五つの要素を挙げている。

  • 仮想通貨市場の「価格ー革新サイクル」
  • ビッグテックではなくクリエーターを利するWeb3
  • 仮想通貨の実社会への影響
  • イーサリアムと競合プロジェクト
  • Web3はまだ始まったばかり

まず、a16zは「混沌としているように見える」仮想通貨市場には一定のサイクルがあるとして、「価格ー革新サイクル」という概念を提示。他の業界と異なり、仮想通貨市場では価格が先行指標となると主張した。

仮想通貨価格は「フック」のようなもので、(1)価格が高騰することにより仮想通貨への関心が高まり、(2)新しいアイディアや活動が活発化することでイノベーションの原動力となるという「フィードバックループ」であり、再現性のあるサイクルだと説明した。このような循環は2009年のビットコイン誕生以来、複数のサイクルを経て「業界を推進するエンジン」となっているという。そして現在は第4サイクルの真っ只中だとa16zは述べている。

弱気市場では価格にとらわれるのではなく、技術の構築を継続することが重要であり、2000年代初頭のドットコムバブル崩壊後の教訓から、今こそ、「Web3では何が成功するかと考える時だ」と強調した。

イーサリアムの人気は諸刃の剣

レポートの共同著者であるエディ・ラザリン氏は「Web3はムーブメントを表す言葉であり、仮想通貨はそのムーブメントを可能にする基盤技術だ」と総括。そしてWeb3ではイーサリアムが「明確なリーダー」だが、現在ではSolana、Polygon、BNB Chain、Avalanche、Fantomなどの競合プロジェクトが登場し、成功を競っていると指摘した。

a16zはイーサリアムがリードしている要因は、いち早くプロジェクトがスタートし、健全なコミュニティが形成されていること(圧倒的な開発者数:毎月約4,000人がアクティブに開発)だという。一方、イーサリアムはスケーリングよりも分散化を重視してきた経緯から、他のプロジェクトがより速く、より安い手数料のブロックチェーンを開発し、多くのユーザーを惹きつけ、シェアを伸ばしている。

しかし、相互運用性の高まりやレイヤー2技術の進歩など、「イノベーションの余地は大きい」ため、一つのプロジェクトの一人勝ちではなく、「複数の勝者が生まれるだろう」とa16zは予測した。

また、現在、イーサリアムには700万から5000万人のアクティブユーザーがいると推定されており、初期のインターネットと比較すると、1995年の状況だとa16zは判断。その後、インターネットは2005年までの間に10億人のユーザーに達したが、時期を同じくして、フェイスブックやユーチューブなどが設立され、Web2が形作られ始めたと指摘した。

レポートでは、現在のトレンドが継続した場合、Web3は2031年には10億人のユーザーに達する可能性があると推測している。

クリエーターに断然有利なWeb3

a16zはプラットフォームによって、クリエーターの報酬にどれほど差があるのかを新たにデータを分析した結果を発表している。

Web2の巨人のテイクレート(企業側の手数料)は恐ろしく高い。Web3のプラットフォームは、より公平な経済条件を提供する。

レポートによると、2021年にイーサリアムベースのNFTの一次販売と、NFT取引プラットフォーム「OpenSea」での二次販売からクリエイターに支払われたロイヤリティは、合計5,019億円(39億ドル)。これは、Meta(旧フェイスブック)が2022年までにクリエーターに支払った1,287億円(10億ドル)の4倍となった。

さらにユーザーベースで比較すると、Metaの約30億人に対し、NFTコレクション数から推定したWeb3のクリエーターは2万2,400人であり、一人当たりの報酬に換算するとその差はさらに驚異的だ。

  • Web3:クリエータ1人当たり、約2,240万円(17万4,000ドル)
  • Meta:ユーザー1人当たり、約13円(0.10ドル)
  • Spotify:アーティスト1人あたり、8万1,800円(636ドル)
  • ユーチューブ:チャンネル1人あたり、318円(2.47ドル)

a16zは「Web3は小さいが強大だ。」とまとめている。

関連:大手VCのa16z、著名な暗号学者らとWeb3(ウェブスリー)専門の産業研究所を設立

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング