BlockFi、仮想通貨利率を大幅引き下げ

BlockFiが利率引き下げを発表

大手暗号資産(仮想通貨)貸借サービスプラットフォームBlockFiは26日、6月1日から利子付き口座サービスに適用される新たな利子率を発表。いくつかの銘柄の金利が半分に引き下げられることになる。

具体的には6月1日付けで、米国外ユーザーについてソラナ(SOL)とアバランチ(AVAX)の預金の金利は10%から5%に低下。ポリゴン(MATIC)は11%から5%に削減されることになる。

また、ダイ(DAI)、チェーンリンク(LINK)、ライトコイン(LTC)やその他数銘柄についても、米国内外で数%前後、利率が下がる予定だ。

ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、DAI以外のステーブルコイン、ドージコイン(DOGE)の利率は変わらないという。

BlockFiとは

2017年に設立された仮想通貨レンディングプラットフォーム。売買取引の他、仮想通貨を預けることで利子を受け取れる口座や、仮想通貨を担保とした現金貸し出しサービスを提供している。一部の国で、購入額に対してビットコインで報酬還元されるVisaカードも導入した。

▶️仮想通貨用語集

また、今回ビットコインなどの利率は変わらなかったが、以前に比べると低下している。以前BlockFiは、1BTC以上を保有するユーザーには6.25%の利率を提供していた。しかし現在では、0.35BTCまでは1%から3%、それ以上は0.1%を上乗せした利率になっている。

このことは、BlockFiだけに限らず、LednやCelsiusなど同社の競合企業も、利子付き口座の利率を引き下げる傾向にある状況だ。

背景には、機関投資家からの借り入れ需要低迷がある。

借り入れ需要が低迷している理由

BlockFiによると、同社は利子付き口座「BlockFi Interest Account」(BIA)でユーザーの預金に利息を付与するための収益を得るために、主に仮想通貨のレンディング(貸し出し)を行っているという。

貸し出し先としては、「金融機関や資産管理会社、マーケットメーカーなどの機関投資家」、「仮想通貨のマイニング企業や取引所など」、「リテール顧客」「ステーキング需要」などに大別されるが、主に機関投資家からの需要が多い。

機関投資家は、裁定取引を行うために仮想通貨を借りるケースが多いという。

具体的には、ある銘柄の現在のスポット価格と先物価格との差を利用した取引である。例えば、トレーダーがBTCの先物価格が割高だと考えた場合、BTCをスポット価格で購入し、BTCの先物契約を売るという方法だ。この場合、先物価格の方が高いほど、機関投資家の借り入れ需要が増えるとされる。

BlockFiは、公式ブログで次のように説明している。

2021年11月以降、デリバティブ取引所DeribitとCMEのビットコイン先物ファンディング(資金調達率)が減少しており、これは機関投資家の利回りが低下していることを意味する。このことは、機関投資家の借入需要の減少につながり、利子付き口座のユーザーに渡すことができる金利収入の合計を減少させている。

また、BlockFiは規制が現時点でまだ不透明なことも要因として挙げた。規制がより明確になれば、より多くの機関が仮想通貨を借り入れ、利率も上昇する可能性が高まるという。

なお、BlockFiのJoe Hickey取引責任者は、「人々は仮想通貨に投資を続けているため、今年の後半には再び利回りが高くなる可能性がある」と前向きな予測をしている。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング