パナマの大統領、仮想通貨合法化法案に一部拒否権発動
仮想通貨法案について一部を拒否
中南米パナマのラウレンティノ・コルティソ大統領は17日、暗号資産(仮想通貨)の決済利用などを合法化する法案について、一部の項目に拒否権を発動した。これにより法案は同国の国会に戻され、再び審議されることになる。
コルティソ大統領は一部拒否の理由について「この提案は斬新ではあるものの、パナマの経済と財政の安定を保証してきた通貨モデルにも適応させなければならない」と述べた。
具体的には、「財政の透明性とマネーロンダリング防止という点で国が定めた道筋を継続するために、新しい規則をFATF(金融活動作業部会)の勧告に適合させることが不可欠だ」とも続けている。
国際的な金融規制機関FATFは、マネーロンダリング等防止のための国際的な電信送金ルール「トラベル・ルール」を発表しており、各国で遵守が進められているところだ。コルティソ大統領は、パナマでは米ドルが流通していることも拒否権行使の背景として挙げた。
トラベル・ルールとは
FATFが推奨する、資金洗浄等防止のための国際的な送金ルール。暗号資産サービスプロバイダー(VASP)には取引の際、送金者と受取人の情報を収集・交換し、その情報の正確性を保証することが求められる。対象となるVASP間の仮想通貨送金で、国際的な本人確認(KYC)ルールが適用されることになる。。
▶️仮想通貨用語集
提案者のコメント
この法案を提出したガブリエル・シルバ議員は、次のように反応した。
大統領は部分的に拒否権を発動した。このことは、雇用を創出し、投資を呼び込み、公共部門にテクノロジーとイノベーションを取り入れる機会を逃すことにもつながり得る。この国はもっとそうした機会を増やすべきであるし、金融包摂も必要とされている。
シルバ議員によると、今後法案は、政府委員会(何が違憲であるかを確認するため)と商業委員会(不適当な項目を確認するため)で話し合う必要があり、審議は拒否権を行使した項目についてのみ行われる予定だという。
法案内容
同法案は、4月28日のパナマ国会本会議で賛成多数で可決されていた。
仮想通貨の商用(決済)利用や貴金属のトークン化(STO)などを認め、店舗だけではなく、税金や市区町村への支払いでも仮想通貨を利用可能にすることを規定。DAO(分散型自律組織)も法人として認識する内容を盛り込んでいる。
DAOとは
「Decentralized Autonomous Organization」の略称で、自律的に機能する分散型組織を指す。一般的な企業などとは違い、経営者のような中央管理者が存在しない組織形態となっている。
▶️仮想通貨用語集
第8条によると、パナマに居住する個人は、法律で禁止されていない民事または商取引の支払い手段として、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの仮想通貨を使用することに自由に同意することができる。
この法案が最終的に大統領により署名された場合は、パナマはラテンアメリカ地域で、エルサルバドルに引き続き、公的に市民の仮想通貨決済を可能とする国になる。
なおエルサルバドルとの相違点もある。エルサルバドルの場合は、ビットコインを米ドルと並ぶ法定通貨としていたが、パナマの法案は仮想通貨を法定通貨化するものではなく、企業は決済に仮想通貨を受け入れるかどうかを選択できるようになる見込みだ。
関連:エルサルバドル財務大臣「ビットコイン下落が財務に与える影響は非常に軽微」
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します