はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

エルサルバドル、44ヶ国の金融当局関係者がビットコイン決済を体験

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインに触れる

エルサルバドルの「ビットコインビーチ」で19日、44カ国の中央銀行および金融当局の関係者がビットコイン・ウォレットを使用し、実際の支払いを体験したことが話題になっている。

ビットコインビーチとは

エルサルバドルの海沿いのエルゾンテ村(El Zonte、人口約3,000人)を指す。2019年初頭に匿名人物から10万BTCという巨額の寄付を受け、ビットコイン決済の導入を推進。日常使いできるよう少額決済に対応することで、独自の経済圏の確立を目指している。

▶️仮想通貨用語集

エルサルバドル共和国は21年9月、世界で初めてビットコインを法廷通貨化法案を施行し、米ドルとともに法定通貨採用した中央アメリカの国だ。

昨今では、金融市場の地合い悪化により大量保有するビットコイン(BTC)の大幅下落で債務不安(デフォルトリスク)を抱えるとの指摘もある中、エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領は、金融当局者らがビットコイン体験を楽しんでいる様子を一連のツイートで投稿。

「ビットコイン(BTC)決済を行う中央銀行家はカッコ良く映る」

(集合場面では)「44カ国の中央銀行家は”ビットコイン”と叫んだ」

印象的なツイートと画像から、一時は「ビットコインの導入について議論するために関係者が一堂に会した」との解釈が流布したが、実際には金融包摂を推進する団体「Alliance For Financial Inclusion(AFI)」の会合での一場面だった。AFIは、中央銀行および金融規制機関が主導している。

5月16日から19日にかけて、32の中央銀行と12の金融当局が招待され、 AFIのデジタル金融サービス作業部会(DFSWG)と中小企業金融作業部会(SMEFWG)がエルサルバドルの首都、サンサルバドルで開催された。今回の参加国には、中南米からパラグアイやコスタリカなど、アジアからはパキスタンやネパール、アフリカからはエジプト、ナイジェリア、ケニアなどが含まれている。

関連:サーファーの楽園に「ビットコイン村」仮想通貨の経済基盤導入へ

関連:ビットコインが法定通貨になったエルサルバドルへ行ってみた|体験記寄稿1

百聞は一見に如かず

ビットコインビーチ・ウォレットを開発したソフトウェア企業「Galoy」は、注目を集めた今回のイベントについて、「各国の中央銀行関係者がエルサルバドルを訪れたのは、ビットコインを議論するためではなかった」と題したブログ記事を発表。

AFIのメンバーは、「発展途上国や新興国経済における民間デジタルマネー(仮想通貨、暗号資産、デジタル決済トークン、ステーブルコインなど)の普及を規制・監督するための金融規制当局の立場や新しいアプローチについて検討」する目的を持って、今回の会合に参加した。

一方、ビットコイン関連では、ビットコインビーチの説明とライトニングネットワークの紹介が1度だけ行なわれた。会場では合わせて、ビットコインビーチウォレットのチームが、参加者にライトニングウォレットのダウンロードと使用方法を説明したという。

会合の4日目に、参加者一向はエルゾンテ村に移動、「ココナッツとコーヒーの代金」を支払ったり、ATMでビットコインをドルに交換する方法などを体験した。Galoyは「中央銀行家グループは、実体験を通して、現在の金融システムから取り残された人々のためにビットコインができることを目の当たりにしている」と指摘。

今回の会合はビットコインのイベントではなく金融包摂のイベントだったと強調した上で、次のようにまとめた。

ビットコインは偶然にも、世界で最も包括的な金融ネットワークなのだ。

実際にビットコインを体験した、途上国の金融当局関係者が、今後どのような判断を下し行動していくのか、今後の動きに注目したい。

関連:IMF、エルサルバドルにビットコインを法定通貨から外すよう催促

関連:ビットコイン開発者の新会社JAN3、エルサルバドルの「ビットコイン・シティ」で政府と覚書締結

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/30 火曜日
19:30
ビットコインで利回りを狙う|Lombard(ロンバード)・LBTCの始め方
Lombardを通じてビットコインを利回り資産として活用する方法を解説。LBTCの仕組みや始め方に加え、注意点やリスクも整理しました。
19:11
USDHがハイパーリキッドの成長を加速させる理由
USDHはなぜハイパーリキッドを強化するのか?仕組みから収益循環、HYPEへの影響までわかりやすく解説します。
17:14
ハイパーリキッド「Hypurr NFT」エアドロに高い関心、初動のフロアプライス1000万円弱に
暗号資産(仮想通貨)HYPEを発行する分散型取引所ハイパーリキッドのNFTコレクション「Hypurr」が配布され、フロア価格800万円、24時間取引高105億円を記録した。特に希少NFTは最高7000万円で落札するなど反響を呼んだ
16:34
マーチャント・バンカーズ、ビットコイン購入 不動産の暗号資産決済に本格参入
マーチャント・バンカーズが3億円分のビットコインを購入し、FINX JCryptoと協業。不動産決済サービスや暗号資産事業強化へ動き出す。
16:25
ネイルサロン運営コンヴァノ、ビットコイン取得額が累計104億円に
東証グロース上場のコンヴァノが約15億円相当のビットコインを追加購入し、累計取得額が104億円に到達。同社は2027年3月末までに21,000BTC保有を目指している。
15:08
金融審議会が「第3回暗号資産WG会合」開催、上場審査プロセスにも言及
金融審議会が暗号資産の金商法一本化を検討。インサイダー取引規制と情報開示義務を導入し、投資家保護を強化する方針。JVCEAの審査実績や委員からの懸念も明らかに。
13:40
NYDIG、仮想通貨トレジャリー企業の評価指標「mNAV」を批判 ”不正確で誤解招く”
NYDIGは最新レポートで、仮想通貨トレジャリー企業の評価に使われるmNAV指標を強く批判した。不正確で投資家を誤解させる可能性があると指摘し、「業界から削除すべき」と主張した。
13:15
仮想通貨ファンドから1200億円流出 FRB利下げ観測後退受け=CoinShares
CoinSharesが先週、仮想通貨投資商品から約8億ドルが流出したと報告した。ビットコインとイーサリアムから流出し、ソラナとXRPでは流入が続いた。
11:51
米政府閉鎖危機に警戒感募る中ビットコイン反発、SECの新基準はアルトコインETFに追い風
仮想通貨市況 暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比+2.56%の1BTC=114,666ドルと反発した。 デリバティブ市場では、3億3000万ドル以上の…
11:30
バイナンス、企業向けインフラソリューションをローンチへ
仮想通貨取引所バイナンスは、従来の金融企業向けにインフラソリューション「Crypto-as-a-Service(CaaS)」をローンチすると発表。ローンチの背景や内容を説明した。
11:05
仮想通貨購入発表で株価22倍暴騰のQMMM、米SECが株取引を停止
米SECがデジタル広告企業QMMMホールディングスの株式取引を強制停止した。仮想通貨購入計画発表後に株価が暴騰し、SNSを通じた価格操作の疑いが指摘されている。
10:50
急成長の分散型取引所Aster、トークンの分割エアドロップを検討 CZとの関係性も明らかに
分散型デリバティブ取引所Asterが独自仮想通貨ASTERのベスティング方式エアドロップを検討している。Asterは前バイナンスCEOであるCZ氏の支持も背景に躍進している。
10:15
ビットコイン急騰、米政府閉鎖リスクで「無国籍資産」への逃避資金流入|仮想NISHI
仮想通貨ビットコイン市場は28日から30日朝にかけて急騰した。BTCは法定通貨や国家に依存しない無国籍資産であり、政府機能や金融システムが不安定化する局面において上昇する傾向を持つ。
09:55
ブルームバーグETF専門家予測、SEC包括基準でアルトコインETF承認確率「ほぼ100%」に
米SECが仮想通貨ETFの包括的上場基準を承認し、原則上個別審査が不要となった。ブルームバーグのETFアナリストは承認確率が事実上100%と予測している。
08:30
12年間休眠のビットコインウォレットが活動再開、65億円相当BTCを移動
12年間休眠していたビットコインウォレットが29日に400BTCを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。2013年11月以来初めての取引で、当時の取得価格から約16000%上昇している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧