コスモスでセキュリティ共有機能を実装へ、DeFi奨励プログラムを投票

Interchain Securityの利点

コスモス(ATOM)上で、3ヶ月以内に「インターチェーン・セキュリティ (ICS)」という新機能が導入されることが明らかになった。

ICSはCosmosSDKで開発された個別チェーンに対して、Cosmos Hubの高いセキュリティーを共有する機能。現在、ICSのインセンティブプログラムの実施判断について投票が進行している。

異なるブロックチェーンの相互運用(インターオペラビリティ)を実現するコスモスネットワークは、中心的な役割を果たすブロックチェーン「Hub」と、CosmosSDK(開発キット)で開発された個別チェーンに分かれる。

現状、CosmosSDKで開発されたチェーンは独自にバリデーターネットワークを構築し、独自トークンでセキュリティを担保し、資産やデータの相互利用のためにHubと接続する(Zoneになる)か否かを決めるなどして運用している。

コスモス(ATOM)で運用されているエコシステムで最大のブロックチェーン「Cosmos Hub(コスモスハブ)」は、175以上のバリデーターに1,600億円(12億ドル)相当のATOMトークンがステークされて、セキュリティが担保されている。

関連:初心者でもわかるコスモス(ATOM)とは|注目点と将来性を解説

ICSで独自チェーンを構築するプロジェクトにとって、初日からCosmos Hubの高いセキュリティを確保できるため、本来のプロダクトや目標実現に専念できる利点がある。

こうしたセキュリティの共有機能は昨今のトレンドとなっており、ポルカドット(DOT)、アバランチ(AVAX)、ポリゴン(MATIC)などが同等の機能を提供してきた。

関連:ポリゴン、個別ブロックチェーンを構築する「Supernets」に120億円の支援基金を設立

インセンティブプログラムの投票

コスモスのフォーラムでは、インターチェーン・セキュリティ (ICS)を使用してブロックチェーンを構築するプロジェクトを誘致するために、コミュニティプールから15万ATOMトークン(1.5億円相当)を拠出する提案が投票にかけられている。

ポイントはDeFiエコシステムの拡大に特化しており、参加要件を「DeFi Hub(仮)」と接続するプロジェクトに絞っていること。DeFi HubはLidoのコア貢献者であるP2Pが開発しており、バリデーターにロックアップされているATOMトークンの、デリバティブ(リキッドステーキング)市場の拡大を目指す。

リキッドステーキングとは

仮想通貨のステーキング金利を受け取りながら、その代替資産(ステーキング証明トークン)を運用できる。通常ロックされる資産の流動性(Liquidity)を解放する利点がある。最大のサービスプロバイダーLido Financeでは、ETHをステークして債権トークンstETHを受け取り、レンディングの担保としたりDEX(分散型取引所)等で運用できる。

▶️仮想通貨用語集

提案によると、ICSを活用するネットワーク上の取引で、ATOMで支払われるガス代(手数料)収入の75%は開発者DAOに、25%はCosmos Hubのバリデーターとデリゲーター(委任者)に還元されるという。

コミュニティプールの資金を活用する重要性を考慮して、提案者はCosmWasm(コード集)で構築するスマートコントラクトプロジェクトがDeFi Hubに接続することを決定した時点で、プロジェクトに資金を拠出すると条件付けている。

22日には、仮想通貨デリバティブの分散型取引所dYdXが、コスモス(ATOM)の開発フレームワークを使用して、独自ブロックチェーンを新たに構築する計画を発表していた。

関連:デリバティブ分散型取引所dYdX、コスモス上で独自チェーン構築へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング