米カリフォルニア州、仮想通貨による選挙活動への寄付を承認
仮想通貨による寄付の禁止を撤回
米国カリフォルニア州の選挙管理当局は21日、暗号資産(仮想通貨)による寄付の禁止を解除した。今後、同州で候補者が選挙活動を行う際には、決済事業者を通じて仮想通貨の寄付金を受け入れることができるようになる。
カリフォルニア州公正政治行為委員会は、この新しい規則を採用することを全会一致で決定。新規則は今後60日以内に発効する予定だ。
規則によると、寄付は、米国に拠点を置き、米財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)に登録されている決済事業者が処理する必要がある。
また、この事業者は寄付者の身元を確認するためのKYC(顧客身元確認)手続きを行わなければならない。事業者は、寄付が行われた時点で、寄付者の氏名、住所、職業、雇用主の情報を記録し、24時間以内に公正政治行為委員会にこの情報を送信することになるという。
その他、決済事業者が寄付を受領した時点のレートで直ちに米ドルに換金し、受領後2営業日以内に、委員会の選挙活動用銀行口座に預けることが定められた。
KYCとは
銀行など金融機関に口座開設する際に行われる本人確認手続きのこと。Know Your Customerの頭文字をとったものでサービスの利用者の本人確認手続きを総称した言葉。仮想通貨を悪用したマネーロンダリング(資金洗浄)といった犯罪を防ぐため、資金の出入り口となる仮想通貨取引所も規制によりKYCが義務付けられている。
▶️仮想通貨用語集
背景
同州公正政治行為委員会は2018年に、仮想通貨による寄付金が、寄付額上限や外国人寄付者からの現金受け取りを禁じる規則の回避に使われる懸念があるとして、これを禁止していた。今回、この方針を変えた格好だ。
委員会法務責任者のDavid Bainbridge氏は、次のように話している。
仮想通貨セクターはかなり新しく、常に変化しているので、業界の発展とともに規則も調整する必要があるかもしれない。
私は新規則について、仮想通貨による寄付を許可しつつも、それが法律に反するための近道になることを防ぐものであることを確信している。
米国では、これまでカリフォルニア州を含む9つの州で仮想通貨による選挙キャンペーンへの寄付が禁止されていた。一方、12の州とコロンビア特別区は、何らかの形で仮想通貨による寄付を明示的に認めている。
寄付プラットフォームも登場
米国では7月、Engage Raiseというプラットフォームが立ち上げられた。ユーザーはこれを通じて、簡単に政治家に仮想通貨で寄付を行うことができる。クレジットカード決済なども受け付けている。
候補者や組織をプラットフォームで検索して、選択した候補者に「寄付する」ボタンをクリックすると、寄付の手続きが開始されるものだ。この際に寄付者は、氏名、住所、雇用主の情報なども入力する。
Engage Raiseの親会社Engage LabsのMartin Dobelle CEOは「候補者は、私たちのプラットフォームを利用して、資金調達、イベント、オンラインメッセージを通じて、仮想通貨・ブロックチェーンのコミュニティとつながることができるようになる」と説明した。
選挙活動を行う候補者の側は、ウェブブラウザや、ウェブサイトに追加したウィジェットで、すべての主要な仮想通貨で寄付を受けられるようになるという。
現在、仮想通貨支持派のTom Emmer議員や、Cynthia Lummis議員などもこのプラットフォームで寄付を受け付けている。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します