マスターカード、仮想通貨関連企業7社を支援プログラムに選出

仮想通貨関連企業を支援

決済大手マスターカードは3日、同社のスタートアップ支援プログラム「Mastercard Start Path」の対象企業を発表した。

2014年から続く本プログラムの対象企業には今回、暗号資産(仮想通貨)関連企業7社を選出。マスターカードに選ばれた企業はこれから技術で協業したり、指導を受けたり、顧客基盤を活用させてもらったりして、デジタル資産のイノベーションを加速し、市場の拡大を目指す。

今回選ばれた企業は以下の7社。

  • Loot Bolt:米国のコミュニティ育成支援企業
  • Quadrata:プライバシー保護やシビル攻撃の対策技術を活用する米企業
  • Uptop:ブロックチェーンでブランドや買い物客をサポートする米企業
  • Digital Treasures Center:シンガポールの決済企業
  • Fasset:アブダビのデジタル資産取引所
  • Stable:コロンビアの送金・決済企業
  • TBTM Studios:ドバイのブロックチェーン基盤のメディア

マスターカードは今回の発表で、NFT(非代替性トークン)やブロックチェーンゲーム、メタバースの体験は、消費者の買い物やコミュニケーションの形態を変革する可能性があると主張。しかし、この可能性を解放するには、技術や銀行サービス、金融技術、仮想通貨を総合的に機能させる必要があるとした。

メタバースとは

インターネット上に構築された多人数参加型の3次元仮想現実世界のこと。アバター(分身)を介してゲームで遊んだり、音楽ライブに参加したり、会社の会議に出席したりするなど、様々な利用方法がある。

メタバースでブロックチェーンが利用されるとは限らないが、NFTや仮想通貨と相性が良いとされている。

▶️仮想通貨用語集

関連次世代の仮想空間サービス「メタバース」とは|ブロックチェーンとの関係も解説

また、金融技術はDX(デジタルトランスフォーメイション)において、消費者や企業のために主要な役割を果たすと説明。適切な時期に適切なソリューションを提供するには、仮想通貨のエコシステムと協業することも不可欠であるとマスターカードは考えていると述べた。

2014年に始まったMastercard Start Pathには、これまで40カ国の350超の企業が参加。このプログラムには毎年1,500超の応募があるという。マスターカードは21年7月、Mastercard Start Pathに、仮想通貨企業に特化したサポートを追加したことを発表していた。

関連マスターカード、アバランチ開発のAva Labsら5社をサポートへ

マスターカードの取り組み

マスターカードは積極的にWeb3関連事業を進めている。

最近では先月4日、カード発行会社がデジタル資産分野の規制に準拠できるよう支援するプラットフォーム「Mastercard Crypto Secure」を発表。このプラットフォームを通じ、カード発行会社は仮想通貨取引所など、暗号資産サービスプロバイダ(VASP)のリスクを入念に評価した上で、仮想通貨による各購入取引を承認するかどうか決定できる。

関連マスターカード、仮想通貨関連の取引監視プラットフォームを提供へ

また先月、マスターカードが、銀行などの金融機関が仮想通貨取引サービスを顧客に提供することに協力することが報じられた。ニューヨーク拠点の仮想通貨関連企業Paxosと提携し、銀行がPaxosの取引サービスを導入する仲介役になるという。

関連マスターカード、仮想通貨の取引サービスを銀行に提供へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング