スクエニ、ゲーム配信企業「Elixir Games」と提携 Web3ゲームの普及促進へ

Web3ゲームの普及促進へ

ゲーム配信プラットフォームを提供する「Elixir Games」は19日、大手ゲーム企業スクウェア・エニックス(スクエニ)と戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。

パートナーシップの目的は、従来のゲーマーの間でWeb3の認知度を上げ、Web3ゲームの普及を促進すること。Web3技術を活用した高品質のゲームを見つけやすくして、従来のゲーマーにシームレスな体験を提供すると説明している。

Elixir Gamesは2018年に創設された米拠点の企業。従業員は米国だけでなく、欧州やアジアにも分散している。最初はデスクトップ向けのブロックチェーンゲームに特化していたが、Epic Gamesとの協業によって、Web2とWeb3における両方のPCゲームを配信するようになったという。

また、公式ウェブサイトによれば、マルチチェーンに対応しており、各種のウォレットサービスなどをサポート。イーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)、ポリゴン(MATIC)、BNBチェーンなど、著名なブロックチェーンに対応している。

両社のパートナーシップについては、今後数カ月の間に追加で情報を公表すると説明。今回の発表の内容からは、スクエニのWeb3ゲーム事業をElixir Gamesがサポートするとみられる。

スクエニは2022年12月、Elixir Gamesが行ったシードラウンドの資金調達を、Sino Global Capitalと共に主導していた。

今回の発表で、Elixir GamesのCarlos Roldan CEOは以下のようにコメントを寄せている。

今回のパートナーシップで、Web3ゲームの一般利用者への普及が進むだろう。当社のユーザーは、従来のゲームと区別せずにWeb3ゲームで遊ぶはずだ。

2023年はすでに、ゲーム業界のより多くのリーダーがWeb3領域に参入している。この傾向は、今年さらに継続するだろう。

また、スクエニの事業開発ディレクターHideaki Uehara氏のコメントは以下の通り。

Elixir Gamesとのパートナーシップは、当社の、Web3における分散型ゲームの可能性の探究において、新たな一歩となる。

関連日本発の人気ブロックチェーンゲーム8つを紹介|廃猫

Web3とは

「次世代のインターネット」とも呼ばれ、ブロックチェーンを基盤とする非中央集権型のネットワークを指す。具体的にはNFT(非代替性トークン)や暗号資産(仮想通貨)などを含む。

情報の流れが一方通行だった初期のインターネットは「Web1」、現状の中央集権体制のインターネットは「Web2」と呼ぶ。

▶️仮想通貨用語集

スクエニとWeb3

スクエニは、2023年の年頭所感で「今年はさらにブロックチェーンゲーム開発を進めていく」と説明。新規事業開発の中でも、特にブロックチェーンを活用したゲームに注力しており、積極的な投資・事業開発を進めてきたと述べていた。

関連スクエニ年頭所感「ブロックチェーンゲームにさらに注力」

最近では、同社のNFTコレクティブルアートプロジェクト「SYMBIOGENESIS(シンビオジェネシス)」が注目を集めている。今年2月には、NFTコレクティブルアートはイーサリアム、ゲームユーティリティはポリゴンのブロックチェーンを採用すると発表した。

関連スクエニの新NFTプロジェクト「シンビオジェネシス」、ポリゴンも採用へ

シンビオジェネシスは現在も開発が継続中。3月には、サービスローンチに先駆け、公式サイトの地図上で「メンバーカード(ポリゴン基盤のNFTアート)」を探す「トレジャーハンティングキャンペーン」を開始した。一方で、メンバーカードの申請が上限に達したため、その後に一時中断。現在もキャンペーン再開に向けて取り組んでいる。

関連スクエニの新NFTプロジェクト「シンビオジェネシス」、「トレジャーハンティング」開催

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング