ATOMトークンの実用性拡大へ コスモス、セキュリティ共有を開始
ATOMの実用性拡大へ
暗号資産(仮想通貨)コスモス(ATOM)のプロジェクトは12日、ネットワーク内でセキュリティを共有する仕組み「Replicated Security」が稼働を開始したことを発表した。
スマートコントラクト機能を提供するブロックチェーン「Neutron」がコスモスのネットワークでブロック生成を開始し、「Cosmos Hub」のセキュリティを利用。コスモスのプロジェクトは、セキュリティの共有が開始したことで、ATOMトークンの実用性に新しい時代が到来すると説明した。
コスモスは、異なるブロックチェーン間の相互運用を実現するプロジェクト。このブロックチェーン間で中心的な役割を果たすのが「Cosmos Hub」というブロックチェーンである。
関連:初心者でもわかるコスモス(ATOM)とは|注目点と将来性を解説
新しいプロジェクトがブロックチェーンを開発してサービスを提供する際、最初に課題の1つに上がるのがセキュリティの確保。プロダクト開発などコアな業務だけでなく、セキュリティの確保にもリソースを割かなければならない。
この課題を解決するための手段が「Replicated Security」である。セキュリティの共有とは、Cosmos Hubのバリデータが、コスモスのネットワークに参加するブロックチェーンのトランザクションを検証してくれることを意味する。
Replicated Securityの以前の名称は「Interchain Security(ICS)」。また、Cosmos Hubとセキュリティを共有するブロックチェーンのことは「Consumer Chain」と呼ぶ。
トランザクションを認証してもらうかわりに、Consumer Chainは収益をCosmos Hubと共有。共有された収益は、ATOMトークンのバリデータやデリゲータに分配される。
Neutronとは
Neutronは、Replicated Securityを活用する初めてのConsumer Chain。これから、ATOMトークンのステーキングによるセキュリティを活用しながら稼働を本格化していく。
公式ウェブサイト上ではNeutronのことを、「DeFi(分散型金融)向けのスマートコントラクトプラットフォームである」と説明。コスモスの開発キット「Cosmos SDK」で構築され、ステーキングされたATOMに守られた安全なスマートコントラクトプラットフォームだとしている。
関連:DeFi(分散型金融)とは|初心者でもわかるメリット・デメリット、重要点を徹底解説
Neutronはまだローンチ直後で、最初の2週間を準備期間とするなど、徐々に稼働を本格化する計画である。
なお、次は2つ目のConsumer Chainとして、DeFiプロジェクトのStrideが稼働を開始する予定。12日には、Strideの稼働がコミュニティによって承認されたことも発表した。
関連:コスモスのステーキングプロトコルStride、約9億円を資金調達
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します