米下院議員ら、仮想通貨規制を明確化する法案を発表

仮想通貨規制明確化のための草案

米下院の共和党幹部らは2日、暗号資産(仮想通貨)の規制に関する法律草案を発表した。米国で待ち望まれている、仮想通貨規制の明確化を目指す法案となる。

草案を起草したのは、金融サービス委員会のパトリック・マクヘンリー委員長、農業委員会のグレン・トンプソン委員長である。

マクヘンリー議員は、草案について「デジタル資産エコシステムに待望の規制明確化をもたらすための第一歩」だと説明。草案への建設的なフィードバックを待っていると呼びかけた。草案冒頭では、その意義について次のように説明されている。

デジタル資産に対する現在の規制枠組みはイノベーションを妨げ、適切な消費者保護を提供できないものだ。下院の金融サービス委員会と農業委員会は、市場参加者と消費者の両方にとってうまく機能する枠組みを確立することで、こうした欠点を解決しようとする。

今回提案する枠組みは、仮想通貨企業に明確な規制を提供し、米商品先物取引委員会(CFTC)と米証券取引委員会(SEC)の当局間に存在している見解の差を埋めることにもなるだろう。

「証券」と「商品」の線引き明確化

草案は特に、ある仮想通貨トークンが、証券としてみなされる場合と、商品(コモディティ)としてみなされる場合の線引きを明確にしようとするものだ。あるトークンのプロジェクトが十分に分散化され、投資契約ではなくなる場合について明確な定義を与えている。

具体的には、ある仮想通貨の発行者が、その仮想通貨のネットワークが分散型であることを、SECに示すための証明プロセスを規定した。

この点は今後変更となる可能性もあるが、現在の草案によると、「分散型」のネットワークとは、少なくとも過去1年間の間、誰も管理者が存在せずトークン発行者や組織がそのトークンの20パーセントを超えて所有していないネットワークと定義されている。

他に、分散型ネットワークとして認定される前の3か月間、プロジェクトのマーケティングやトークン発行が行われていないことも条件だ。12か月以内にトークンが発行されていた場合は、エンドユーザーに対してのみ発行されていた必要がある。

SECは法律に照らして、その証明に異議を唱えることができるが、その理由について詳しく述べる必要がある。また、プロジェクトが分散型から中央集権型に変化した場合、SECは分散型としての認定を取り消すことが可能だ。

さらに草案によると、仮想通貨取引プラットフォームはオルタナティブ取引システム(ATS)として事業登録できるようになる。SECが、仮想通貨を取り扱うことを理由として、あるプラットフォームがATSとして運営することを拒否することも禁じるものだ。

なお、決済用のステーブルコインは証券指定からは免除されるとしており、そうしたステーブルコインに対応するための法案は、マクヘンリー議員らが別途用意している。

関連米下院 ステーブルコイン草案の公聴会開催

SECとCFTCに共同作業を義務付け

草案は、仮想通貨についてSECとCFTCが共同で取り組んでいくことも定めている。デジタル資産に関する、CFTCとSECの合同諮問委員会を設立することを盛り込んだ。

この委員会は、20の市場参加者から構成され、デジタル資産について両委員会に助言を提供することになる。

また、CFTCとSECが分散型金融(DeFi)に関する共同研究などを実施することを義務付ける条項も存在。両委員会が、仮想通貨市場の包括的な規制のために新たな枠組みを策定し、企業には法的遵守のための移行期間が与えられることも提案した。

CFTC(商品先物取引委員会)とは

商品取引所に上場する商品や金利、デリバティブ全般など、米国の先物取引市場を監督する機関。

▶️仮想通貨用語集

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング