CoinPostで今最も読まれています

米下院 ステーブルコイン草案の公聴会開催

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ゼロからのスタート

米国下院金融サービス委員会(FSC)は19日、ステーブルコインの法制化に関する公聴会を開催し、五人の証言者から専門的な意見を聞いた。この公聴会に先立ち、同委員会はステーブルコイン法案の草案を公開していた。

15日に公開された草案は、昨年、民主党のマキシン・ウォーターズ議員(当時のFSC委員長)と共和党のパトリック・マクヘンリー議員(現FSC委員長)によって超党派で執筆されたものと同じ内容だという。

昨年のFSCによるステーブルコイン法案作成の取り組みは、財務省も関与し、委員会のトップメンバー間でも重要なポイントで合意が得られていたため、法案提出に向けて、最も有望視されて動きだった。しかし、最終的に提出には至らず、その後、両党間で実質的な話し合いは持たれていなかった。

関連:米ステーブルコイン法案提出、来年に持ち越しか

ウォーターズ議員は、この草案は共同作業ではあったが、監督責任の所在問題(州vs連邦政府)をはじめ、草案における意見の相違をめぐって交渉は完了していないと指摘。起草後、 FTXの破綻など「多くのことが起こった」と述べ、草案は「完成品」を表すものではなく、「ステーブルコインに関してはゼロからスタート」との考えを示した。

民主党のスティーブン・リンチ議員は、「ステーブルコインが必要なのかどうか」を疑ってかかるべきであり、FTXの崩壊から学んだ教訓を反映していない共和党がリリースした草案は「時代遅れ」だと批判した。

一方、共和党のフレンチ・ヒル議員は、両陣営が、専門家の意見を聞き、議論することが公聴会の趣旨であると指摘。マクヘンリー委員長は、ステーブルコインに関する連邦レベルでの法案の必要性は明らかであると、以下のように述べた。

国際的にも国内的にも大切なことであり、法律制定の有用性と重要性について、超党派で理解を得ることが非常に重要だ

法制化の必要性

草案の内容について両党で意見の相違はあるが、暗号資産(仮想通貨)規制に関しては、連邦レベルで空白があることは明らかであり、ウォーターズ氏は、たとえ振り出しから始めることになろうとも、その空白を埋める必要性については認めている。

また、ステーブルコインが「証券か商品か」という定義をめぐる論争からは外れる可能性が高いこと、米国の決済システムを進化させる可能性があることについては、超党派で意見の一致を見た。

証言を行ったブロックチェーン協会の最高政策責任者であるJake Chervinsky氏は、現在の米国の金融システムには問題があると、次のように述べた。

(金融システムは)前世紀のアナログ時代から抜け出せず、デジタル時代に歩調を合わせることに失敗した時代遅れのインフラのゲートキーパーや仲介業者によって制約を受けている

同氏は、基軸通貨としての米ドルの地位の低下に関する懸念が高まる中、適切な政策下で「ステーブルコインが決済システムに革命をもたらす」可能性を指摘。「米ドルの優位性を強化することができる」と主張した。

草案について

草案には以下のような点が含まれている。

  • 「決済用ステーブルコインの発行者」の定義を設定
  • 発行者は、州もしくは連邦政府から認可を受けた事業者(銀行またはノンバンク)
  • ユーザーからの換金要請には1日以内に対応する
  • ステーブルコイン発行のライセンス申請は州レベルか連邦レベルの規制当局が対応
  • 規制当局は45日以内に申請者の必要な情報を確認し、90日以内に決定を下す
  • 規制当局が決定を下さない場合、申請は自動的に承認される
  • 規制当局は申請書を掲示し、パブリックコメントを求める

ステーブルコイン発行企業には、「少なくとも1:1で、決済用ステーブルコインの残高を裏付ける準備金を維持する」ことが求められる。準備金として有効とされるのは、米国の硬貨及び通貨、満期が90日以内の財務省証券、中央銀行の準備預金、満期が90日以内の財務省証券を裏付けとする満期が7日以内のレポ取引契約など。

発行企業がライセンスを取得しない場合は、1日あたり約1,340万円(10万ドル)の罰金を課される可能性があるという。

仮想通貨を裏付け資産とするステーブルコインに関しては、2年間のモラトリアムを設け、この期間中に財務長官、証券取引委員会、通貨監督庁、連邦預金保険公社、連邦準備制度理事会が、この種のステーブルコインを調査し、法案通過後1年以内に報告書を提出する。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/29 水曜日
14:54
BitMEX創業者アーサー・ヘイズ「中国人民元の信用拡大はビットコインへの資本流入を促す」
仮想通貨取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、中国における信用拡大が世界市場に波及し、結果的にビットコインなどのリスク資産全般への資本流入を促進するとの見解を披露した。
14:00
SNS連携のWeb3ウォレット「TIPWAVE」公開
NextmergeがX(旧Twitter)やDiscordユーザーに便利なWeb3ウォレット「TIPWAVE」を発表。SNSとの連携で暗号資産(仮想通貨)とNFTの利用が簡単に。ソーシャルメディアアカウントに対するNFT配布も可能になる。
12:40
ビットコイン投資商品9週連続の純流入、21年11月の「強気相場」以来最大規模に
暗号資産(仮想通貨)市場では、CME(米シカゴ・マーカンタイル取引所)の先物OIがバイナンスを上回る規模を拡大。CoinSharesのデータではビットコインETPなどの投資商品に21年11月以来最大の資金流入を観測した。
11:30
Jドーシー氏、ビットコイン採掘分散化推進の「OCEAN」に投資
ムーモリン社のビットコインマイニングプロジェクト「OCEAN」が620万ドル調達。ジャック・ドーシーも支援し、ブロック報酬をマイナーに直接分配する革新的なアプローチを採用。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの分散化と発展に寄与。
10:45
香港の行政長官、仮想通貨取引所Hounax詐欺事件について発言
香港の行政長官や規制当局責任者は、仮想通貨取引所Hounaxの詐欺事件について発言し今後の姿勢を示した。また香港警察が事件概要を説明している。
09:50
チェーンリンク、ステーキング機能をアップグレード
チェーンリンクは、ステーキングの新バージョンを仮想通貨イーサリアムのメインネットにローンチしたことを発表。特化する目標や移行スケジュールを説明している。
08:30
ドル円一時147.3円 コインベース株大幅高、米FOMC理事ハト派転換か
コインベースやビットコイン採掘関連株などはFOMC理事のハト派的な発言を受けて大幅に上昇した。今夜は米7-9月期四半期実質GDP改定値が発表される。
07:45
アニモカブランズ、TONネットワーク最大のバリデータに
香港のWeb3大手アニモカブランズは28日、TONのエコシステムに投資し、L1ブロックチェーン「TON」の最大のバリデータになったと発表した。
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。
05:45
バイナンス、イーサリアムフォーク銘柄のパーペチュアル取引を提供
海外版仮想通貨取引所バイナンスは28日、新たに銘柄のパーペチュアル(無期限先物)取引を開始した。
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア